今日は、5歳児さんの参観日でした。
ダンボールで遊ぼうを、
ご覧いただきました。
6月になり、
活動も活発かしている今です。
TEL 048-536-6663/FAX 048-536-6664
〒360-0111 埼玉県熊谷市押切2111
今日から、5歳児さんの1学期最大の山場。
ダンボールで遊ぼう が、始まりました。
その様子を、ご紹介します。
玄関に、集められたダンボール箱。
それを、ホールに運びます。
箱の周りに座り。
さて、何をするのかな?
よーいドン
掛け声で、
子ども達は、山に突進。
崩れた箱に入り。
遊びます。
大騒ぎ。
30分ほどしたら
何やら
出来てきました。
ここで、ハサミを取りに行きました。
穴を開け
切ります。
ここで、お昼にします。
また、続きです。
今日は、バレエの奥山先生による
ダンスがありました。
ホールは、雨天のため、サッカーが使うので、男庭オールはピアノの方に、片づけました。
また、明日、続きはやりますよ。
こんな感じの今日でした。
PCの不調、その他があり、更新ができませんでした。
今日から、復活です。
さて、6月5日「木」は。
園児全員、キチンと口を開けてます。
当園の歯科検診は、鴻巣市のしのざき歯科の千奈先生。
子供さん2人は、当園を卒園しています。
上の子は、中1です。
歯科検診の後は、
踊り です。
4歳児さんは 七夕。
です。
6日『金』
5歳児さんは、
操り人形が、完成しました。
可愛ーい。
完成した操り人形で、
遊びます。
うめ組さんに、見せに行きます。
見せました。
お喋りしてます。
みんな、楽しそう。
4歳児さんは、
七夕です。
名前の印を押します。
5歳児さんは、お父さんの絵を描きました。
その後、畑に行きました。
畑には、まだ、ジャガイモtがありました。
それを、掘りました。
操り人形を、昇降口に飾りました。
そして、今日、10日。
雨の合間を縫い
畑にサツマイモの苗を
植えました。
体操。
サッカーコーチによる
ボール遊びも
ありました。
こんな感じの、数日間でした。
5月30日「金」から 5歳児さんは、操り人形制作が始まりました。
最初に、説明を聞きます。
使う紙は、画用紙より厚い紙。
白ボール紙。
クレヨンで書きます。
いつものように描くのではなく、
一つづつの部品として 描きます。
描いたら
切ります。
切るのは
難しいです。
人の形になりました。
髪の毛は、毛糸です。
髪の毛が付けられたら、
色を塗ります。
この辺りで、金曜日は終了。
月曜日
こんな感じになったら?
割ピンで つなぎます。
洋服を着せます。
布が、沢山出てきました。
布を切ります。
5歳児さん
今日は、ここまで。
ハサミ
遊びました。
こんな感じの、今日でした。