松岩寺幼稚園|学校法人 松岩寺学園|埼玉県熊谷市押切

松岩寺幼稚園は仏教情操を教育の柱として調和のとれた人間形成をめざしています。

TEL 048-536-6663/FAX 048-536-6664

〒360-0111 埼玉県熊谷市押切2111

園だより

月曜日

さて今日は?

4歳児さんが、

ホールで何かしています。

 

 

 

 

 

 

七夕飾り

紙に貼り付けました。

 

 

 

 

 

 

 

それを、先生が

壁に貼ってくれました。

 

 

 

5歳児さんは

畑にサツマイモの苗を植えました。

これで、サツマイモは400株

程、植えました。

 

5歳児さんは

その後、

割りばし鉄砲を作りました。

 

 

 

 

 

 

 

作った後、

的を作り

遊びました。

 

こんな感じの今日でした。

 

金曜日

今日は、5歳児さんの参観日でした。

 

 

 

 

 

太鼓の授業を、ご覧いただきました。

 

 

 

 

参観していた保護者の方も、

太鼓を打ちました。

 

 

 

4歳児さんは

今日は

ちえのみ でした。

 

 

こんな感じの今日でした。

 

 

 

 

木曜日

今日は、歯科検診がありました。

鴻巣市の篠崎歯科医院

篠崎英之 千奈 先生による歯科検診は、無事終了しました。

結果は、本日、子供さんが持ち帰りました。

歯科検診の後は、踊りがありました。

 

3歳児さん。

 

 

 

4歳児さん

 

 

 

5歳児さんが

踊りました。

 

 

 

4歳児さんは

今日

昨日作った折り紙細工

を繋げました。

みんな、頑張りました。

水曜日

今日は サッカーのコーチによる ボール遊び がありました。

外は雨。

そこで、ホールです。

 

 

 

 

ボールを投げたり。

 

 

 

回したり

しました。

 

 

 

エイ やー。

と、投げました。

 

 

 

 

 

4歳児さんも

ボール遊び

 

 

 

 

 

 

5歳児さんも、

ボール遊び

 

 

 

 

 

 

 

 

さて、

その後は?

4歳児クラス

 

ハサミです。

 

 

 

 

これを切りました。

両側から切る。

 

難しい です。

 

5歳児さんは、

昨日、描いた お父さんの顔の

絵に、色をつけました。

 

 

絵本も見て

持ち帰りました。

 

 

 

こんな感じの今日でした。

 

 

 

 

 

 

 

 

火曜日

今日は、雨模様。だったのですが。雨が降っていない時間をみつけて。

玉ねぎ の 収穫です。

 

 

 

 

今年の冬は、

気候不順で、玉ねぎは大きく

なりませんでした。

不作です。

 

 

 

 

 

 

でも

一人2個、持ち帰れました。

 

 

 

プレスクールの

子達も、1つづつ取りました。

 

 

3歳児さんも

取りました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

5歳児さんも

 

 

 

 

 

取りました。

 

 

 

 

今日は

火曜日

体操もありました。

 

ブリッジ に 倒立

 

大分上手になりました。

 

 

 

4歳児さんは

体操の合間に

折り紙。

二艘船を作りました。

 

できたら、

滑らせて

遊びました。

 

 

3歳児さんは

輪つなぎ しました。

 

 

 

長ーく

繋げましたよ。

 

 

 

こんな感じの今日でした。

 

 

 

 

月曜日

月曜日 さて、どんなかな?

ここは、

3歳児クラス。

今日は、何をするのかな?

 

 

今日は

糊で長ーく繋げました。

 

 

 

 

 

 

 

 

こちらは、

4歳児

ハサミで△を切りました。

 

 

切った△を

繋ぎます。

 

 

 

今日のつなぎ方は、

難しいですよ。

 

 

 

さて、

こちらは5歳児クラス。

今日は、新聞紙で洋服を作りました。

 

 

こんな感じにできました。

 

 

 

 

3歳児さんは

外遊び。

 

 

 

こちらは

プレスクールの子。

 

 

 

僕は今

この遊びに嵌ってます。

 

 

 

昇降口には、

4歳児さんが、先週描いた

お父さんの顔が、貼られました。

どの子の絵も、ほほえましく、

可愛い絵です。

6月第3週のスタートでした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

金曜日

さて、今日は?

3歳児さん

4歳児さんは、ホールで遊びました。

 

 

 

マットを飛び越えてます。

 

 

 

 

5歳児さんは

ちえのみ

 

 

 

 

 

 

 

 

4歳児さんは

お父さんの顔を

描きました。

 

 

 

 

 

 

みんな

上手に描きました。

 

5歳児さんは、

サツマイモの苗を植えました。

 

 

 

 

雨が降る合間に、

植えられて、ホットしました。

 

 

こんな感じの今日でした。

木曜日

今日は、踊りがありました。

3歳児さん

ご挨拶が、上手になりました。

 

 

 

踊りも

上手です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

4歳児さんも

踊りました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

3歳児さんは

今日、飛行機を

折りました。

 

 

そして

ホールで飛ばして

遊びました。

 

 

5歳児さんは

外遊び。

 

泥遊び をする予定ではなかったのですが。

水溜まりが、沢山あって。

つい、水の中に、入り。としていて、こんなことになりました。

泥だらけになって、

ごめんなさい。

でも、

子ども達は、楽しそうでした。

 

外から見たホールの窓。

ガラスが割れています。

サッカーボールが当たり

割れたそうです。

 

ガラス屋さんが、交換してくれることになってます。

それまで、近づかないでね。

因みに、園のガラスには全て飛散防止シートが貼られています。

だから、触らなければ、大丈夫です。

触らないでね。

こんな、木曜日でした。

 

 

水曜日

さて、今日は?

4歳児さんは

ハサミで△を切りました。

 

 

 

 

 

 

 

 

そして、

糊で繋ぎました。

 

 

 

 

 

 

 

 

5歳児さんは

傘の続きです。

 

 

 

3歳児さんは

長縄で

遊びました。

 

 

今日は

空手がありました。

 

 

 

4歳児さんは

疲れたので、

今、唄を歌ってます。

 

 

外は

雨や曇り

梅雨入りした

今の時期です。

 

 

 

 

火曜日

今日は、どんなかな?

体操がありました。

最初、準備運動。

次は

ブリッジの練習。

 

次は

三点倒立

の練習。

上手になってきましたよ。

 

 

 

 

 

 

5歳児さんは

昨日の続き。

傘 です。

 

 

こちらは

4歳児さん

ハサミで何かを切ってます。

 

糊で付けて

こうなりました。

 

 

5歳児さんも

体操。

ブリッジが 上手にできますよ。

 

 

そして、

倒立も

出来るようになってきました。

 

 

3歳児さんは

長縄のヘビを

跳んでます。

 

 

 

 

 

 

 

5歳児さんは

 

傘が

大分 できてきました。

 

 

見てください。

この傘、

つぼみますよ。

 

 

午後

4歳児さんは

絵本を見ましたよ。

 

 

こんな日でした。