さて、今日は?
全員で朝の集合の練習をしました。
朝の集合は、
ドラえもん の曲が合図。
ドラえもんが流れたら、集合です。
3歳児さんは、
おゆうぎ の練習をしました。
室内でパラバルーンの練習
最後のフィナーレの練習をしました。
ホールで 全員でダンスの練習。
これは、今年初めての試み
3歳児、4歳児、5歳児、全員で踊ります。
プログラムには記載されていません。
おまけ の曲です。
今週末が、運動会。
健康に気を付けて、運動会に参加しましょう。
TEL 048-536-6663/FAX 048-536-6664
〒360-0111 埼玉県熊谷市押切2111
さて、今日は?
外で運動会の練習ができました。
これは、
5歳児さん 組体操
4歳児さんは
走る競技の練習。
球入れ、つなひき もしましたよ。
3歳児さんも、玉入れ。
走る競技
そして
お昼を食べた後
ホールで
みんなで体操 の練習です。
は、運動会の朝 集合してすぐに行う
準備運動です。
キリンのなったり
運動量は、かなり多いですよ。
座席のくじ引きも
しましたよ。
学年ごとに、クジを引きました。
先週から作り始めた自分
素敵になりました。
運動会の日 どこで飾られるか?お楽しみに。
運動会は、今週末。
準備は、着々と進んでいます。
みんな、お休みしないでね。
運動会が近くなり、保護者のパラバルーンの練習がありました。
力が必要。
考える事も必要。
体力、気力が必要です。
保護者の方に、パラバルーンほしていただく事で
子ども達の頑張りを理解していただこうと、
運動会に保護者のパラバルーンをいたします。
今回、参加されたのは17名。皆さん、頑張って練習してました。
3歳児さんは、運動会にとんぼのめがね を踊ります。
そこで、ホールで踊りました。
その後、
トンボの羽をつけてみました。
可愛い でしょ。
この羽は、
5歳児さんが、作りました。
素敵でしょ。
4歳児さんは、
今日、初めて、曲をかけて、
パラバルーンをしました。
曲をかけて、最初から最後まで、通しでやったのは、初めて。
最初は、間違えたり、できなかったり、していたのですが。
自分たちから、まだやる。と言い、2回目は、かなり上手のできました。
頑張っていますよ。
昼食後、初めて、
外で鼓笛隊の練習をしました。
初めて、合わせたので、❔❔の部分もありましたが。
でも、まあ、まあ、かな?
まだ、1週間ありますから。
大丈夫でしょう。
今日は、
植木屋さんが、園に来てました。
こんな感じで、運動会の準備が、進んでいます。
5歳児さんは、今日、クリ拾いに行きました。
バスから降りて
少し、歩きます。
着きました。
クリ拾いについて、話しを聞きました。
イガの開け方を、実際にやってみせてもらいました。
みんなも、やってみましたよ。
さあ。
クリ拾い
スタート。
長靴で抑えて
イガからくりを出します。
出ました。
クリが出たよ。
大きいクリです。
見てください。
地面にも、
こんな感じで、 沢山、落ちています。
1時間拾いました。
沢山、拾えたね。
バスの場所に戻り、
集合記念写真撮影。
麦茶タイム。
園から、麦茶を持っていきました。
美味しい。麦茶。でした。
帰ります。
帰ってお昼ご飯を食べようね。