松岩寺幼稚園|学校法人 松岩寺学園|埼玉県熊谷市押切

松岩寺幼稚園は仏教情操を教育の柱として調和のとれた人間形成をめざしています。

TEL 048-536-6663/FAX 048-536-6664

〒360-0111 埼玉県熊谷市押切2111

園だより

火曜日

連休明けの今日は?

5歳児さんは

木琴の絵を描きました。

最初に、木琴をよーく見ます。

 

 

 

 

 

コンテで描きました。

 

 

4歳児さんは

先週描いた

絵を、絵の具で塗りました。

 

今日は

ボール遊び が ありました。

 

 

 

4歳児さん

5歳児さんが、

 

 

 

ボール遊び

をしました。

 

 

 

こんな感じの今日でした。

 

金曜日

さて、今日は?

5歳児さんは、

球入れの絵を、こんな風にしました。

これは、運動会のポスターになりますよ。

楽しみにしていてね。

 

5歳児さんは、

組体操の練習も

しましたよ。

 

 

3人組から

6人組に、なりました。

 

 

 

4歳児さんは、

パラバルーンの練習です。

 

 

 

これは、

オムレツ です。

上手に、できました。

 

 

こんな感じの今日でした。

木曜日

さて、今日は?

5歳児さんは

今日、

和紙を染めました。

 

 

作ったのは、

これです。

 

これは、何かな?

4歳児さんは

絵を描きました。

何を描いたのかな?

 

 

今日は

踊りがありました。

4歳児さんも

5歳児さんも

踊りました。

そして、

5歳児さんは

組体操。

 

 

4歳児さんは

パラバルーンの練習をしました。

 

 

 

 

 

 

 

 

午前中

5歳児さんは

畑に行きました。

 

 

雨が降り

畑のナス かぼちゃ スイカ 等が

元気になりました。

 

 

5歳児さんが、持ち帰りました。

こんな感じの今日でした。

 

水曜日

さて、今日は?

5歳児さんは

鼓笛隊の絵を描きました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今日は

正課の時間に、ボール遊び がありました。

暑いので、ホールです。

 

 

 

 

 

 

4歳児さんは

パラバルーンの練習です。

お皿 コップ

 

 

UFO-

段々 競技数が増えて

難しく なってきました。

 

 

こんな感じの今日でした。

 

 

 

 

火曜日

さて、今日は?

4歳児さんは、

昨日作った 敬老の日のプレゼントに

紐をつけて、

袋に入れました。

 

そして、

パラバルーンの練習も

しました。

 

 

あれっ?

何しているの?

お山?

お家?

風船?  みんな、バラバラな動きをしている。

 

これは、

花火だけど。

飛んで行かないね。困ったね。

 

球入れの練習もしたけど?

球が入らないね。

 

 

 

5歳児さんは

組体操で、おみこし を作りました。

 

 

 

おみこし の作り方を

聞いてから

作りました。

 

 

こんな感じの今日でした。

 

コンテで真っ黒け

今日、5歳児さんは、コンテで真っ黒け。をしました。

コンテは、木炭を加工して、描画材にしたものです。

昔、黒板に書いた白墨の黒い物。と考えてください。

 

裸になって、

白い画用紙を、コンテで黒くします。

 

その後、

身体に、こすりつけます。

 

 

こんな感じに

黒くなりました。

だれだか

解りますか?

 

全員で、集合写真。

 

 

 

 

さて、これを、どうやって、落とすのか?

さて?

 

みんな、どこに行くの?

 

行先は

プール。

プールで落とします。

石鹸を一人一つ、渡しました。

 

 

 

だんだん

落ちてきました。

 

水の色が、変化してます。

 

5歳児さん

楽しそう。

 

4歳児さん

何しているの?

パスタを使ってます。

 

 

その後

パラバルーンの練習も、しましたよ。

 

 

 

こんな感じの今日でした。

 

 

 

 

 

 

金曜日

今日は、金曜日。

2学期が始まり、1週間が過ぎようとしています。

さて、どんなかな?

 

4歳児さんは

ブドウ狩りの絵を描きました。

 

 

 

ブドウを見て、

みんなで、ブドウを食べました。

 

 

 

そして、

描きました。

 

 

 

 

 

 

 

 

ブドウが描けたら

ブドウの蔓や、

葉を見て描きました。

 

 

 

 

ブドウの

色も、塗りました。

 

お昼の後

パラバルーンの練習も

しましたよ。

 

 

 

雨降りの日でしたので

5歳児さんは

雨降りの絵を描きました。

 

 

 

 

 

 

傘の色

洋服の色

も塗り

雨も降らせました。

 

午後は

組体操の練習を

少しだけ やりました。

 

 

金曜日

こんな感じでした。

ブドウ狩りに行きました。

4歳児さんは、今日、ブドウ狩りに行きました。

スクールバスに乗って、

行きました。

行先は、深谷市のぶどう園です。

 

 

着きました。

熊谷市内は、雨だったようですが。

ぶどう園の場所は、曇り でした。

 

 

最初に、

ぶどう園の方から、

話を聞きました。

 

 

それから、

一人、一房 切り取りました。

 

 

 

 

 

 

 

 

こんな感じのブドウでした。

 

 

 

 

切り取った後

3人ずつ、記念写真を撮りました。

 

 

 

さあ、

幼稚園に帰りますよ。

 

 

 

子ども達が、持ち帰ったブドウは

こんな感じでしたよ。

 

 

 

 

園に残った5歳児さんは

ホールで

海の中を描きました。

 

 

 

長ーい 紙に

魚 タコ 亀 カニ 等を描きました。

 

 

 

ステキな

海が出来ました。

 

 

 

今日は

踊りがありました。

4歳児さんは、ブドウ狩り で 疲れたので

踊りは無しでした。

 

5歳児さんは、さくらさくら と 越後獅子 の練習をしました。

2学期が始まり、4日目。

みんな、頑張っています。

 

9月3日

さて、今日は?

4歳児さんは

割りばしペンの 練習をしました。

 

 

 

割りばしペンは、

割りばしに墨汁をつけて、

描きます。

太い線、細い線、イロイロ描けます。

面白いです。

暑かったので

プールに入りました。

 

 

 

そして午後。

パラバルーンの練習を

少ししました。

 

 

 

みんな

楽しそうでした。

 

 

5歳児さんは

窓ガラスに

絵を描きました。

 

 

最初は、

教室の窓。

 

 

 

その後は

ホールに移動して

 

 

 

ホールの窓に

描きました。

 

 

 

ここは、玄関です。

玄関も

描きました。

 

 

窓ガラスに描く

毎年恒例

2学期のスタート です。

9月2日

さて、今日は?

4歳児さんは、ちえのみ

 

 

その後

 

 

プール

 

 

 

 

5歳児さんも

プール

 

 

 

本当は、ピアニカも練習したのですが。

組体操の練習も

ほんの少し しましたよ。

 

暑い中、頑張ってますよ。