松岩寺幼稚園|学校法人 松岩寺学園|埼玉県熊谷市押切

松岩寺幼稚園は仏教情操を教育の柱として調和のとれた人間形成をめざしています。

TEL 048-536-6663/FAX 048-536-6664

〒360-0111 埼玉県熊谷市押切2111

園だより

木曜日

今日は、踊りがありました。

最初は、3歳児さん。

すみれ組 ちゅうりっぷ組

合同です。

最初は、三味線を分解してみました。

 

もちろん

踊り も 。

 

 

 

4歳児さん

楽しそう。

 

 

さて、こちらは5歳児さん。

三味線に興味深々です。

 

 

 

もちろん

踊りも踊りました。

 

 

 

さて、

こちらは5歳児クラス。

何しているの?

 

 

今日は

新聞紙で、洋服を作りました。

私は、

上の服はできて、ズボンも作りました。

 

さて、3歳児さんは

教室で歌を歌っています。

 

 

 

 

 

みんな、楽しそう です。

 

 

さて、4歳児さんは?

今日も、ハサミです。

 

 

みんな、ハサミが上手に

なりました。

 

 

 

 

 

 

 

 

もうすぐ

完成です。

 

 

 

完成した子は、

被ってみました。

 

 

完成したので、

5歳さんに見せに行きました。

 

 

さて、5歳児さんは、

だんだん服が、出来て来ています。

 

 

出来上がったので

見せに行きました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

水曜日

今日は、ボール遊びがありました。

 

 

 

 

 

ボール遊び は

サッカーのコーチが指導します。

 

今日からは

3歳児さん も

参加しました。

 

 

 

みんな、楽しそうでした。

 

 

 

 

きょう、

ちゅうりっぷ組さんは。

昨日に続いて糊です。

 

今日は、折り紙を貼りました。

折り紙は、表、裏があるので、難易度が上がります。

でも、みんな、裏表が判ったようです。

 

 

こちらは、すみれ組。

 

 

 

 

 

 

 

 

今日は、長く繋げます。

 

 

 

 

 

 

 

 

こんなに長く

なりました。

 

 

さて、

こちらは、4歳児さん。

今日は、

輪つなぎ です。

 

 

 

 

 

 

 

 

上手にできたので、

すみれ組さんに

見せに来ました。

 

見てください。

長く繋げたよ

5歳児さんは、

今日は、海の中のイロイロを

作りました。

 

 

船の周りに

貼ります。

 

 

こんな感じの今日でした。

火曜日

今日は、体操がありました。

 

 

 

 

 

 

最初、

準備運動です。

 

トランポリンに跳び箱。

 

 

 

 

tえつ

 

鉄棒もやりました。

 

 

さて、

こちらは3歳児クラス

すみれ組

 

 

きょうは、

飛ぶものを

作りました。

Ⅰ 2 3 で 飛ばします。

 

こちらは

ちゅうりっぷ組。

初めて、糊を使います。

 

 

 

 

 

 

 

 

先生が切った紙を、糊でつけて

汽車になりました。

 

 

 

 

 

 

 

さて、こちらは5歳児クラス。

 

 

 

 

船が 完成に近くなりました。

 

 

 

 

 

 

 

 

船に

人を乗せました。

 

 

 

人を乗せた船を、

先生が

壁に貼ってくれました。

 

 

 

 

 

 

教室の壁に、

こんな感じで貼られましたよ。

素敵な誕生表が、できました。

 

 

 

 

月曜日

さて、今日は?

 

すみれ組さんは、

朝から ハサミです。

 

 

 

今日は

沢山切る所があります。

 

 

 

 

 

 

 

今日は

蛸 を作りました。

切ったのを、丸めて、

糊を付けます。

さて、

こちらは

ちゅうりっぷ組

傘袋に クレヨンでグチャグチャ描きました。

 

 

 

 

 

すみれ組さんも

切った後

グチャグチャグチャ。

 

 

さて、こちらは5歳児クラス。

最初にグループに別れます。

グループは誕生月です。

 

 

今日は

グループで

誕生表を作ります。

 

 

グループに別れたのですが、

一人しかいない月もあります。

一人で、頑張って作ります。

 

 

今年の誕生表は、

船がテーマです。

船を作り、自分たちを乗せま

す。

 

 

次第に

船の形になってきています。

 

 

さて、

こちらは

4歳児クラス

 

 

きょうは

折り紙で

コップを作りました。

 

一つ できたら

また、もう一つ。

もう一つ。

と、自分で作りたい数を作りました。

 

 

 

 

さて、

こちらは

すみれ組さん

蛸ができたので

 

 

 

 

 

 

滑らせて

遊びます

 

 

 

こちらは

ちゅうりっぷ組さん。

傘袋を、飛ばして

遊びました。

 

傘袋が

飛ぶのに

みんな、ビックリ。

 

 

大騒ぎ でした。

 

 

 

 

 

 

 

子供達が、帰った後、図書室には、今日、5歳児さんが作った船がありました。

そして、

これは、

船に乗せる予定の自分です。

 

 

明日は、どんな展開になるか?楽しみです。

 

 

太鼓 ハサミ ちえのみ

今日は、太鼓がありました。

今日から

3歳児さんも 参加しました。

 

 

 

最初は、

おっかな びっくり

だったのですが。

 

 

次第に

大きな音が

出るようになりました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

3歳児さん

が、とても楽しそうに叩いていましたよ。

 

 

 

さて、

こちらは、4歳児さん。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

そして、

5歳児さんも

 

 

叩きます。

 

 

 

 

さて、

すみれ組さんは、

今日も、ハサミです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ハサミも3日目

大分上手に切れるように

なりました。

 

 

切れたら、遊びます。

 

 

 

これは、

電車です。

並べて遊びます。

 

 

 

 

 

 

 

さて、

こちらは5歳児クラス。

今日は、ちえのみ

をしました。。

 

 

 

 

 

4歳児さんも、

ちえのみ です。

 

 

 

ちえのみ は 幼稚園で

遊んだ後、持ち帰ります。

 

 

 

踊り と ハサミ と

今日は、踊りがありました。

3歳児さんも、初めて踊りをしました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

踊った後、

三味線を触らせてもらいました。

 

 

 

4歳児さんも

 

 

 

 

 

 

 

 

 

5歳児さんも

踊りました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

さて、

今日は、

「すみれ組」さんハサミです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

上手に切れました。

 

 

 

4歳児さん

ハサミです。

 

 

ハサミを始めて

3日目。

 

 

 

みんな、

大分上手になりました。

 

 

 

切れたら作ります。

 

 

 

 

何が、できるのかな?

 

 

 

 

4歳児さんが、

今日、作ったのは

けん玉

 

 

午後になり

作った けん玉で 遊びました。

 

 

 

先生、見て

入ったよ。

 

 

さて、こちらは5歳児クラス。

何しているの?

 

今、自分を描いています。

 

描いた自分を

切りとりました。

 

 

 

そして、色を塗りました。

 

 

 

 

これが、何に使われるか?

お楽しみに。

 

 

 

 

 

 

 

ハサミ ビックリ箱 

さて、今日は?

 

朝から、

4歳児さんは

ハサミ

 

今日は

ワンダークラフト

パズル です。

 

 

 

切るところが、

沢山あるのですが、

みんな、頑張って切りました。

 

 

 

 

 

 

切れたら、戻してみます。

 

さて、

ここは5歳児クラス。

今、傘袋にクレヨンで模様を描いています。

 

さて、

ここは、3歳児。

すみれ組。

今日から、ハサミが始まります。

ハサミの初歩。

手を切らないように、きちんと

使い方を教えます。

 

 

 

 

 

 

初めてのハサミ

無事、終了しました。

 

 

 

5歳児さんは、

だんだん形ができてきました。

 

 

 

こんなものが、出来ました。

 

 

 

見て見て?

できたよ。

 

 

ということで、

3歳児クラスの見せに来ました。

 

 

みんな、

ビックリして

見ています。

 

 

 

 

 

 

3歳児さん

どこに行くの?

これから、外遊び。

 

 

 

 

 

今日の外遊びは、

すみれ組、ちゅうりっぷ組

一緒でした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ちゅうりっぷ組さんは

お昼の後、歌を歌いました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

こんな感じの今日でした。

誕生会 体操 ハサミ

今日は、誕生会がありました。

朝、全員がホールに集まり,5月生まれの子が、前に出て、自分の名前を

言いました。

 

 

 

 

 

その後、

誕生日の歌を、

皆で歌いました。

 

 

誕生会の後

ちゅうりっぷ組さんは

絵本を見ました。

 

 

 

 

 

その後、

外で、遊びました。

 

 

 

 

 

 

 

4歳児さんは、

ハサミを使いました。

4歳児になって、初めてのハサミ。

 

 

先生も、

子供達

久しぶりのハサミに

ドキドキ。

 

 

みんな、

上手に切れました。

 

 

今日は、

人数を少なくするので、

2グルーにわけて、

行いました。

 

 

 

 

 

 

今日、作ったのは、焼きそば

です。

お家に持ち帰りました。

お家で遊んでね。

 

さて、

こちらは5歳児クラス。

昨日作った小鳥さんを、

お家に入れよう。と家を描きました。

 

 

 

 

 

 

お家の中には、

イロイロな物がありますよ。

 

 

 

 

 

 

今日は火曜日。

体操がありました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

トランポリンの後、

5歳児さんは、鉄棒。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

4歳児さんは、

友達を大根に見立てて、

大根抜きをしました。

 

 

 

 

 

 

外は寒かったのですが、

室内は、子供達の歓声が

響く、今日でした。

 

 

 

月曜日

さて、今日は?

今日、

3歳児さんと4歳児さんは、

新聞紙破き をしました。

 

 

 

ちゅうりっぷ組さんが、

新聞紙破き をしたい。

というので、4歳児さんが、お手伝いしたのです。

もちろん

すみれ組さんも、手伝いました。

 

 

最初は、アンパンマン。

次は、ボールにしました。

 

 

 

一 二 の 三 で投げますよ。

 

 

 

さて、その後は、

新聞紙を破ます。

 

破いていたら

投げ始めました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

最後に皆で

Ⅰ 2 3

花火― 。

 

さて、

こちらは5歳児クラス。

今日は、何を作ったのかな?

 

 

今日は

雑誌のグラビアや、カレンダー

等、写真がきれいな紙で

小鳥を作り、貼りました。

これが、どうなるのかな?

 

お昼の後、

5歳児さんは?

 

 

 

 

 

 

 

朝顔の種まき をしました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

先生から

種を3粒 もらいます。

 

 

そして、お水を

かけてあげました。

 

 

 

今日は、公認会計士さんの監査でした。

幼稚園は、補助金をいただきます。

そこで、毎年、この時期に監査があります。

 

 

GWが終わり、今週からイロイロな事が、少しづつ始まります。

気候不順で体調を崩しやすい今。

健康に注意して、幼稚園に来てくださいね。

 

 

 

スタンプラリー

今日は、スタンプラリーでした。

スタンプラリーは、園の周囲に置いてある恐竜を探して、

置いてある印を押すものです。

さて、どんな様子かな?

さあ、

出かけます。

 

 

 

恐竜を見つけました。

 

 

 

イロイロな場所に置いてありました。

小学生も、参加しています。

 

 

 

さあ、

そろそろ幼稚園です。

 

 

 

暑くなる予報が出ていて、

幼稚園では、

麦茶が用意されていました。

 

そして、昨日の花まつり に使った

花御堂 も 置いてありました。

 

 

さて、

それでは、スタンプ帳に💮をもらいます。

みんな、頑張って歩いて、

お利巧でした。