松岩寺幼稚園|学校法人 松岩寺学園|埼玉県熊谷市押切

松岩寺幼稚園は仏教情操を教育の柱として調和のとれた人間形成をめざしています。

TEL 048-536-6663/FAX 048-536-6664

〒360-0111 埼玉県熊谷市押切2111

園だより

水曜日

さて、

今日は、どんなかな?

今日は

踊りがありました。

3歳児さんも

踊ります。

 

 

 

 

 

 

4歳児さんも

 

 

 

 

 

 

5歳児さんも

踊ります。

 

さて、

5歳児さんは、

昨日の続き。

 

 

傘です。

 

 

 

4歳児さんは、

ちえのみ

 

 

 

 

 

 

 

 

ちゅうりっぷ組は

糊で折り紙を繋げます。

 

 

長ーくつなげてます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

午後になり、

5歳児さんが、

完成した傘を見せに来ました。

 

みんな、ステキな傘ができました。

 

 

 

鉄棒 と 絵具

今日は、火曜日。

火曜日は、体操があります。

今日は、お天気が良いので、外で体操。

 

4歳児さんは、

準備運動に

氷鬼。

 

その後、

準備運動。

 

 

 

 

 

 

 

その後、

鉄棒。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

5歳児さんも

鉄棒

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

5歳児さん

鉄棒が大分上手になりました。

 

お天気が良かったので

外で、沢山遊びました。

久しぶりにブランコ。

大分上手に漕げます。

 

さて、

教室では

今日は、Tシャツに模様を描きます。

クレヨンで描いた後

絵具も使いました。

このTシャツは、5歳児さんが

作ってくれました。

 

5歳児さんは、

傘を作りました。

 

 

なかなか

素敵な傘が、出来てます。

 

 

今日から6月。

梅雨入り前の晴れ間の今日でした。

 

ジャガイモ堀 をしました。

今日は、全クラス、ジャガイモ堀をしました。

幼稚園の畑の半分が、ジャガイモ。

約130坪くらいに植えてあります。

3歳児さん、4歳児さんは、2株掘りました。

 

 

3歳児さん

頑張って掘りましたよ。

 

 

 

 

 

 

4歳児さんも

頑張りました。

 

 

5歳児さんは

掘り放題。

なくなるまで、どうぞ。です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

掘れました。

持ち帰ります。

みんな、重そうです。

 

重いけど

頑張ります。

 

 

 

さて、

持ち帰ったジャガイモ

重さを計ってみました。

 

一番重い子は、13キロ   ほとんどの子は1キロから3キロ掘りました。

 

さて、5歳児さんは、ジャガイモ堀に行く前に、お父さんの絵を描きました。

最初に割りばしペンで描き。

午後には、絵具で色をつけました。

 

 

 

 

 

 

 

5月の最後の日。31日は、こんな感じでした。

 

 

 

 

 

 

 

金曜日

今日は、3歳児さんの参観日でした。

これは、

ちゅうりっぷ組

保護者の方と一緒に

お馬の親子 です。

 

参観は、太鼓です。

 

 

 

 

保護者の方も

太鼓 の体験

 

 

 

続いては

すみれ組さん の参観です。

 

最初に歌を歌いました。

お馬の親子は、友達と。

その後。

太鼓を叩きました。

 

 

 

保護者の方も、

太鼓の体験。

参観は、無事終了。

 

 

さて、4歳児さんも太鼓です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

5歳児さんも 太鼓です。

 

 

 

 

さて、

こちらは4歳児クラス。

何か作っています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今日は

カバンを作りました。

ステキなのができたので、

見せに来ました。

 

 

 

 

 

 

5歳児さんは

昨日の 時計の続き です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

完成しました。

 

 

 

 

見てください。

 

 

 

 

素敵でしょ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

中には

機械があります。

 

 

 

 

 

 

毎年、

この時期に行われる5歳児さんの時計作り。

今年もステキな時計ができました。

 

 

木曜日

今日は、踊りがありました。

3歳児さんも、参加しました。

最初は、三味線を見せてもらいました。

 

 

 

その後は、

踊り ました。

 

 

4歳児さんも

踊りました。

 

 

 

 

 

5歳児さんも。

 

 

 

さて、

今日は 他にも色々ありました。

今、入口の時計を見ています。

教室に戻り、

今度は、何かな?

 

 

 

壊れた時計。

中身が見えます。

ということで、時計を作ります。

 

 

さて、

どんな時計ができるのかな?

 

 

 

こちらは、

4歳児クラス。

何しているの?

 

 

傘袋に

画用紙を入れて

膨らませて。

 

 

こんなものが

できました。

 

 

 

みんなに

見せに行きます。

 

 

 

3歳児さんが、

ビックリしています。

 

 

踊りの後

3歳児さんは、

ホールで歌を歌いました。

 

 

外は雨でしたが、室内は、子供達の声が響いていました。

 

水曜日

今日は、5歳児さんの参観日でした。

ホールで、

個人持ち絵具2回目

でした。

 

お好み焼き を 作りながら

色の混色の体験しました。

 

 

4歳児さんは

ちえのみ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

3歳児さんは、

ホールで

 

 

 

 

 

遊びました。

 

 

 

今日は

跳び箱の上から、

ポーン

 

 

と飛び降りました。

火曜日 

今日は、4歳児さんの参観日でした。

朝、

ホールで 仏様の歌を歌うところから、

参観が始まりました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

最後は、大根に見立てた友達を引き抜きます。

なかなか、抜けなかったですよ。

 

 

もちろん、

5歳児さんも

体操をしました。

 

5歳児さんは、

鉄棒もやりました。

 

 

 

 

 

ちゅうりっぷ組さんは、

粘土をしました。

 

 

 

 

 

 

 

すみれ組さんは、

折り紙です。

今日は、羽があります。

 

 

 

 

 

その後、

3歳児さんは、

ホールで、遊びます。

 

歌を歌ったり、

マットの上で、

跳んだり跳ねたりしました。

 

 

 

5歳児さんは、

昨日のビルの続きです。

 

 

 

僕は、

信号を作りました。

見てください、立ちますよ。

 

 

新聞紙で作った道の周りに

ビルを置きました。

車や信号も作りました。

素敵な町になりました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

月曜日

さて、今日は?

 

すみれ組さん

何しているの?

 

 

 

 

 

 

 

 

1,2,3

で飛ばしました。

 

 

さて、

こちらは

ちゅうりっぷ組さん。

 

 

今日は、

糊で紙を貼りました。

 

 

 

 

 

 

 

 

こちらは、

4歳児クラス。

 

 

 

何しているの?

 

 

 

 

だんだん できてきました。

 

 

完成しました。

 

 

 

帽子?

箱?

さて、どちらかな?

 

 

 

5歳児さんは、

今日から個人持ち絵具を

使い始めました。

 

 

指に絵具をつけて

トン トン トン

 

 

 

水玉模様ができました。

その上を、水を付けた筆で

通ります。

 

 

 

 

 

 

最後に水を沢山撒いて。

バターン

と半分に折りました。

 

 

5歳児さんの作品は、こんな感じです。

素敵でしょ

 

 

 

 

 

金曜日

今日は、太鼓がありました。

3歳児さん

楽しそう。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

4歳児さん

楽しそう。

 

 

 

 

 

 

 

5歳児さん

楽しそう。

 

 

 

 

 

さて、こちらは

3歳児 すみれ組

今、絵本を見ています。

 

 

こちらは

ちゅうりっぷ組

今、歌を歌っています。

 

 

 

 

 

 

こちらは4歳児クラス。

今日は、ちえのみ です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

こちらは、5歳児クラス。

今、今日の説明を聞いています。

 

 

 

 

 

 

今日は、ビルを

作りました。

 

 

今日は、金曜日。

今週も、無事、終了しました。

 

 

木曜日

今日は、踊りがありました。

最初は、3歳児さん。

すみれ組 ちゅうりっぷ組

合同です。

最初は、三味線を分解してみました。

 

もちろん

踊り も 。

 

 

 

4歳児さん

楽しそう。

 

 

さて、こちらは5歳児さん。

三味線に興味深々です。

 

 

 

もちろん

踊りも踊りました。

 

 

 

さて、

こちらは5歳児クラス。

何しているの?

 

 

今日は

新聞紙で、洋服を作りました。

私は、

上の服はできて、ズボンも作りました。

 

さて、3歳児さんは

教室で歌を歌っています。

 

 

 

 

 

みんな、楽しそう です。

 

 

さて、4歳児さんは?

今日も、ハサミです。

 

 

みんな、ハサミが上手に

なりました。

 

 

 

 

 

 

 

 

もうすぐ

完成です。

 

 

 

完成した子は、

被ってみました。

 

 

完成したので、

5歳さんに見せに行きました。

 

 

さて、5歳児さんは、

だんだん服が、出来て来ています。

 

 

出来上がったので

見せに行きました。