今日は、花まつり をしました。
花まつり は お釈迦様のお誕生日を祝う行事です。
本来は、4月8日ですが、入園式前後の落ち着かない時期なので、毎年、1カ月遅れで
いたします。
お釈迦様に、お花やお茶、火や花を上げる儀式です。
花まつり についての
話を聞きました。
花まつり は 花御堂を作ります。
花御堂の屋根に飾られた花は、園で咲いていた花です。
子ども達は
お釈迦様に、甘茶をかけてあげました。
その様子を、先生たちが、パチリ。
と、写真に撮りました。
後で、この写真は50円で販売します。
楽しみに、どうぞ。
今日、首飾りを作りました。
朝顔の種まきをしました。
こんな感じに、並べましたよ。
4歳児、5歳児、合同で
氷鬼 をしました。
みんな、楽しそうでしたよ。
こんな感じの今日でした。

最初は、献灯献花。
その後、

儀式の後

4歳児さんは
5歳児さんは、
今日の体操は、
朝
今日、



5歳児さんは、


素敵でしょ.
4歳児さんは、
ホールで遊びました。
クルクル回りますよ。
その後
長ーく
長ーく
最初に、玄関前でスタンプ帳をもらいます。
最初に、園に置いてある
園には、


シマフクロウ
全部押せたら、最初に戻ります。

投げると




こちらは、


こちらは、5歳児クラス。
10個出来たら、じゃんけんゲーム




4歳児さんは
その後、3色の色を順番に並べました。
その後、
5歳児さんは、パズルを作りました。









作って遊びました。













と歌いました。






小さな兜
こちらは



こちらは、5歳児クラス。
知恵のみの中の
作って、遊びました。





午後、


5歳児さんは、
箱はついていません。
名前は、こんな感じに書いてください。
相変わらず


4歳児さん。


こちらは、
今日は、


鯉のぼり 完成しました。

こちらは、5歳児クラス。
火曜日なので
5歳児さんは、
午後、
4月生まれの子が、





その後
これは、
さあ
始まりました。
みんな


進級して、初めての絵






さて、

こんな感じに、






















こいのぼり