今日、8月2日は、登園日でした。
さて、何をしたのかな?
暑かったので、もちろん
プールです。
そして、満3歳児さんも
ワニさん歩きが、上手になりました。
みんな、楽しそう。
さて、
4歳児さん
浮ける子がいます。
みんな、ビックリしてます。
もちろん 受けます
バタ足もできます。
そして、上を向いて
浮く事もできるようになりました。
5歳児さんは、
これから、何か作ります。
みんな、真剣に聞いています。
作ります。
スライムです。
色水 洗濯糊 ホウ砂を溶かした液
これで、スライムができます。
かき氷 を食べました。
5歳児さんは、
今日、お昼はここで食べました。
かき氷 です。
今日のかき氷シロップは、
手作りです。
小さな入れ物に入ッているのは、
子ども達が、自分で作りました。
クラニュー糖 と ジュウスです。
簡単に作れて、美味しいシロップが
できますよ。
こんな感じの今日でした。




3歳児さん






さて、5歳児さんは
さあ
これは、
お昼ご飯の後、





食べた後、
実は、
材料は




ここは、市役所近く。



こういう場所で買い、食べる焼きそば。なぜか、美味しい のです。




これは、石原。17号行動沿いのファミリーマートの駐車場。がってん寿司にいました。
これは、鎌倉町。
第一本町 です。


朝、
その後、
さて、
5歳児さんの、操り人形 も






プレスクールの子達も


3歳児さん。





















5歳児さんは、





みんな







今日は
そして、一人1本




4歳児さんは

みんな

3歳児さんは

みんな
5歳児さんは
髪の毛がついて

乾いたら
4歳児さんは、
これが、魚つりに なりますよ。

暑かったので




5歳児さんも
5歳児さんは



紛失しないように、一つ一つ、名前印を押します。

髪の毛を付けます。
可愛い髪の毛がつきました。
最初にホールに集まり。チームリーダーの先生を、紹介しました。
その後、


そして、
そして夕食。


お替りを、
夕食の後は



花火の後は、


全員、
部屋の電気も消えました。
沢山、沢山、脅した後。
最初に、
さて、
最初に
剥いた玉ネギ を
細かくしたら

その後、
最後に