松岩寺幼稚園|学校法人 松岩寺学園|埼玉県熊谷市押切

松岩寺幼稚園は仏教情操を教育の柱として調和のとれた人間形成をめざしています。

TEL 048-536-6663/FAX 048-536-6664

〒360-0111 埼玉県熊谷市押切2111

園だより

水曜日 サツマイモ ボール遊び

今日、5歳児さんは、サツマイモの苗を植えました。

ジャガイモ堀をした後に畑。

500株

植えました。

 

 

午後から

ボール遊びも

ありました。

 

 

3歳児さん

4歳児さん

5歳児さん

も行いました。

 

 

お天気は、暑いくらいでしたが。

風が、さわやか でしたよ。

 

火曜日

さて、今日は、どんなかな?

3歳児

ちゅうりっぷ組は、

ハサミです。

 

 

先生に

手を持ってもらいながら、

切りました。

こちらは、

4歳児さん

4歳児さんも、ハサミです。

 

 

こちらは、

5歳児さん。

傘が出来た人は、

長靴を作り始めました。

 

お昼前

傘が出来たので、

見せに行きました。

 

 

上手。

と、褒めてもらいました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ホールで

皆に、見せました。

 

 

 

みんな、

楽しそう。

素敵な傘が、できました。

 

 

今日は

体操もしました。

5歳児さん。

 

 

そして、4歳児さん

も、体操しました。

 

こんな感じの今日でした。

 

 

 

 

月曜日

月曜日 今日は、何をしたのかな?

4歳児さんは、

◇を繋げて。

その後、自分の名前を、押しました。

3歳児

ちゅうりっぷ組は

体操?

運動?です。

 

すみれ組

さんは、

歌を歌っています。

 

 

汽車 汽車

ポッポッポ―

 

と歌い。

自分の席に座り。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

そして、

飛ばして

遊びました。

 

 

5歳児さんは、

今日は、画用紙で傘を作りました。

 

 

 

 

 

開いたり

閉じたりする傘

 

 

難しかったです。

 

 

 

でも

できました。

開いて

閉じて。また、開いて。閉じます。嬉しい。できた。

 

こんな 感じの今日でした。

 

 

金曜日

さて、今日は?

4歳児さんは、

ハサミ。

 

 

 

5歳児さんは、

ビルを作りました。

 

 

 

 

 

すみれ組は、

粘土。

 

 

 

 

 

 

さて、こちらは、

4歳児クラス。

今日は、実習生の

授業です。

 

5歳児さんが、

作ってくれた

Tシャツに

クレヨンで模様を描きました。

 

その後、

絵の具を塗りました。

 

 

 

外は、

 

 

 

 

 

木曜日

さて、今日は?

踊り が ありました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

5歳児さんは

画用紙で、

Tシャツや コップ 等を作りました。

 

 

 

 

 

 

 

4歳児さんは、

ハサミで

△を作りました。

 

 

 

3歳児さん

すみれ組 さんは

折り紙を

飛ばして 遊びました。

 

 

こんな感じの今日でした。

 

水曜日

さて、今日は?

今日は、

バレエの先生による

リズム遊び がありました。

 

 

3歳児さん

4歳児さん

 

 

 

5歳児さん

みんな、楽しそうでした。

 

 

 

すみれ組さんは、折り紙。

 

沢山、

折りましたよ。

こんな感じの今日でした。

 

 

 

 

火曜日

さて、今日は?

3歳児

すみれ組さんは

粘土。

 

 

 

楽しそう。

 

 

 

5歳児さんは?

こすりだし。

わかるかな?

 

 

教室に戻り。

こすりだし を使い

海の中の生物。

魚や タコ カニ 等を作りました。

 

最後に

絵の具をつけて

 

 

 

完成しました。

 

 

 

 

 

今日は、3月に卒園した子達が、ジャガイモ堀をしました。

例年、10組ほどしか来ないので、掘り放題にしたら、

終了間際に沢山の子が来て

足らなくなりました。ごめんなさい。

久しぶりに、皆さんと会えて、嬉しい一時でした。

月曜日

今日は、雨降り。

さて、どんなかな?

すみれ組さんは

折り紙。

 

 

 

何が、できたかな?

 

 

 

 

 

 

4歳児さんは、

ハサミです。

 

 

 

 

 

先生達が、総出で手伝います。

 

 

 

完成しました。

キツネ?

ウサギ?

被って変身。

 

こちらは、

3歳児さん。

作った物を、

滑らせて、遊びました。

 

5歳児さんは、

お父さん を描きました。

 

 

 

ここは、3歳児、すみれ組。

お昼の後、遊んでいます。

 

 

 

先生が汽車です。

汽車に乗りました。

 

 

 

 

 

 

 

汽車がつぶれたー。

 

 

大変だー。

 

 

 

 

今日は、

誕生会もありました。

 

 

 

外は、雨。

でも、室内は、子供達の歓声が響いています。

 

 

 

 

参観日 太鼓 ジャガイモ堀

今日は、3歳児さんの参観日でした。

初めは教室で、歌を歌い、その後、ホールで太鼓の授業を見ていただきました。

 

 

 

 

 

 

 

 

その後は、

親子でジャガイモ堀を

しました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

皆さん、楽しそうでした。

 

 

 

 

 

 

 

太鼓は、

4歳児さんも、

5歳児さんも

しました。

 

 

4歳児さんは、

今日は、ホールから聞こえる太鼓に合わせて

グチャグチャ描き。

楽しいね。

 

5歳児さんは、

透明なプラ板に、

マジックで○△◇を描きました。

 

 

描いたプラ板を、

オーブントースターに入れて

温めます。

 

 

取り出して

本の間で平らに伸ばして。

さて、何が出来るのかな?

 

 

 

昼食後。

午前中に作った箱に

模様を付けました。

 

見てください。

素敵でしょ。

 

 

 

こんな感じにできました。

可愛いなあ。

素敵だなあ。

これに何を入れるか。

お楽しみに。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

木曜日 ジャガイモ堀

今日、4歳児さん、5歳児さんは ジャガイモ堀をしました。

4歳児さんは、一人3株

+α

3株掘った後、掘りたい人は、もっと掘っていいよ。

でした。ごめんなさい。カメラの調子が悪くて、4歳児さんの写真が撮れていません。

5歳児さんは、

1時間弱の掘り放題でした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

子供達が、掘ったので、

段々、畑に隙間ができました。

 

 

 

最後に、ジャガイモの枝を集めて。

終了です。

 

 

 

 

 

さあ

持ち帰ります。

 

 

 

幼稚園に戻り、

ジャガイモを持って

測ってみました。

 

最高記録 14,8キロ

すごいなあ。

でした。

明日は、3歳児さんが 親子でジャガイモ堀 をします。

楽しみ ですね。