松岩寺幼稚園|学校法人 松岩寺学園|埼玉県熊谷市押切

松岩寺幼稚園は仏教情操を教育の柱として調和のとれた人間形成をめざしています。

TEL 048-536-6663/FAX 048-536-6664

〒360-0111 埼玉県熊谷市押切2111

園だより

金曜日

さて、今日は?

入園予定者に、来てもらい、クリスマスツリーを作りました。

3歳児さんと、一緒に、ホールで作りました。

作った後、あわてんぼうの サンタクロースの歌を

唄いました。

その後、

4歳児さんは、ホールで

なわとび をしました。

なわとび をした後、縄を縛り、袋に入れます。

縄をしばるのが、難しいです。

5歳児さんは、

こんな感じにできて来ています。

 

可愛いです。

こんな感じで、今週も終わります。

 

 

木曜日

今日は、踊りがありました。

3歳児さん

4歳児さん

5歳児さんが 踊りました。

 

 

3歳児さんは

クリスマスツリーの

下の、箱を作りました。

先生がハサミで切った紙を

糊で付けました。

4歳児さんは

カレンダーに

動物を貼りました。

 

 

 

 

 

 

 

5歳児さんは、

昨日の続き。

 

 

 

そして、カレンダー。

カレンダーは、

こんな感じにできました。

 

 

 

 

 

 

水曜日

て、今日は?

3歳児さんは、

クリスマスリースを作りました。

 

 

4歳児さんは

スタンピングで花を。

 

 

 

 

 

 

 

5歳児さんは、昨日の続き。

 

 

 

 

 

今日は

サッカーのコーチによる

ボール遊び がありました。3歳児さん。

 

 

4歳児さん。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

そして、5歳児さんが、ボールと遊びました。

 

 

 

 

さて、

こちらは、5歳児さんが作っている人です。

着物を着せて、足袋を履いて、草履をはいています。

可愛いですね。

 

気が付くと、2学期も残り少なくなりました。

 

 

 

畳を寄附していただきました。

今日、園には、畳みが届きました。

畳の需要促進キャンペーンのために、畳製造会社からの寄付でした

 

 

図書室に、敷かれた畳。

イグサの良い香りが、図書室内に、広がりました。

畳屋さん、ありがとうございました。

 

 

さて、

ホールでは、

羽子板を5歳児さんが、

作り始めました。

 

 

作品展の準備です。

今年の作品展は、スペースが例年の3倍。

そして、1月末からの開催。

ということで、作品作りがスタートしました。

こちらは、3歳児さん。

スタンピングです。

 

 

 

 

 

 

 

 

こちらは、4歳児さん。

クリスマスツリーです。

 

 

 

こんな感じの今日でした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

金曜日

さて、今日は?

5歳児さんは、

昨日の製作物に、模様を描きました。

 

 

 

そして

クリスマスツリー

 

 

 

4歳児さんは

クリスマスツリー

 

 

 

そして、

人 を作りました。

 

 

 

3歳児さんは、

手形を押しました。

 

 

 

こんな感じにできました。

これが、どうなるか?

お楽しみに。

 

 

 

 

木曜日

今日は、踊りがありました。

成道会で、

5歳児さんが、

直実節を披露しました。

 

 

 

 

 

 

 

さて、4歳児さんは、クリスマスツリー用の箱を

折りました。

 

 

 

 

5歳児さんは

踊りの後、

畑にサツマイモを掘りに行きました。

 

 

3歳児さんも

来ました。

 

 

 

4歳児さんも、来ました。

 

 

 

 

暖かな日。

畑の芋ほりは、楽しいかったです。

掘ったイモは、3学期に、焼き芋を作り、食べます。

楽しみですね。

 

 

水曜日

今日は、暖かな日でした。

3歳児さんは、

松ぼっくり  に スプレーで色をつけました。

 

 

 

4歳児さんは、

動物づくり

今日は うさぎ です。

 

 

こんな感じにできました。

 

 

 

 

その後、

4歳児さんも

松ぼっくり

に色をつけました。

 

5歳児さんは、

作品展に出すために、今年は、カレンダーを2つ作ります。

そこで、今日は、昨日と違う動物、昆虫を作りました。

 

 

昨日とは

画用紙の色も違います。

これが、どうなるのか?

楽しみ ですね。

 

 

暖かな日で、

3歳児さんは、

外で沢山、遊びました

 

 

何しているの?

先生の足を、トンネルにしてます。

みんなで、潜ってます。

 

午後、5歳さんは、

畑へ。

里芋を掘りました。

 

 

なかなか掘れない。

と、皆でお手伝い。

 

 

 

掘れたよ。

 

 

 

 

重いよ。

幼稚園まで、

頑張って、持っていこう。

 

 

風のない、暖かい日。畑には、子供達の歓声が響いていました。

 

 

 

 

 

 

火曜日

さて、今日は?

体操がありました。

 

都合により、4歳児さん

5歳児さん 一緒でした。

 

 

 

 

 

 

 

 

5歳児さんは、

カレンダーに使う、昆虫やキリンを作りました

 

作った昆虫や、キリンを絵具でペタペタ。

さて、どうなったのか?

後日の、お楽しみ。

 

 

こちらは、4歳児クラス。

4歳児さんも、カレンダーにする動物を作りました。

昨日はキリン

今日は、ぞう です。

 

4歳児さんは、

縄で遊びました。

縄跳び?

うーん まだ そこまでは。

 

こんな感じの今日でした。

 

 

 

月曜日

さて、今日は?

3歳児さんは、

手形でスタンプ。

 

 

 

 

 

 

 

そして、外遊び。

 

 

 

 

 

 

4歳児さんは

カレンダーに使う

動物 を作りました。

今日は キリン です。

 

そして、午後。

ホールで縄で遊び

ついでに、縄跳び も。

 

5歳児さんは、数字の続き。今日は、7から10まで

 

 

 

 

 

 

 

 

上手に描けるようになりました。

 

 

 

 

成道会を終えて

成道会を終えて。

幼稚園は、どんな様子かな?

4歳児さんは、ちえのみ

 

 

 

 

 

満3歳児さんは

クレヨン の ぐちゃぐちゃ

描き。

 

5歳児さんは

ひらがな

そして数字。

 

 

 

 

 

 

 

そして、外でしっぽとりゲーム

をしました。

 

気が付くと、今日から12月。

今年も、残り少なくなりました。