松岩寺幼稚園|学校法人 松岩寺学園|埼玉県熊谷市押切

松岩寺幼稚園は仏教情操を教育の柱として調和のとれた人間形成をめざしています。

TEL 048-536-6663/FAX 048-536-6664

〒360-0111 埼玉県熊谷市押切2111

園だより

シャボン玉 ボール遊び 七夕

今日、3歳児さん、4歳児さんは、シャボン玉をしました。

庭に出て、

先生の説明の後、

一人、一人、渡されました。

 

 

 

 

 

 

 

 

みんな、

楽しそうに、吹いていましたよ。

 

 

 

 

 

そして、

今日は、サッカーのコーチによる。ボール遊びがありました。

 

 

 

4歳児さん

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

3歳児さん。

 

 

 

 

 

 

 

 

そして、

5歳児さん

 

 

お天気も暑くなくて

ボール遊び、楽しかったですよ。

 

 

 

 

 

5歳児さんは、

昨日から、七夕の飾りを

作っていました。

 

それを、今日。

竹に付けました。

 

 

 

3歳児さん

4歳児さんは、願い事を書いて

小さい笹に、付けました。

 

 

ホールには、

3歳児さんの笹と

4歳児さんの笹が、飾られています。

 

それを見ながら、子供達と、

ささのは さーらさら と歌つた今日でした。

 

5歳児さんは、明日、ホールに飾ります。

 

 

 

畑 プール 麦茶

5歳児さんは、朝、畑に行きました。

畑には、

ナス、キュウリ、トマト、ズツキー二が

ありました。

 

 

トマトは、畑で食べて。

ナス、キュウリ、ズッキーニは、持ち帰りました。

一人、3個。持ち帰ったはずなのですが。

 

 

勿論

プールにも

入りました。

 

 

そして、

七夕の飾りを、作り始めました。

 

 

4歳児さんは、

ワンダークラフトを作りました。

そして、作ったもので、遊びました。

 

 

勿論

プールにも

入りました。

 

 

そして昼食後。

今年初めて

麦茶を、飲みました。

 

 

3歳児さんも、

4歳児さんも

飲みました。

 

 

勿論

5歳児さんも、飲みました。

 

 

 

 

7月4日は

こんな日でした。

 

プール そして

5歳児さんが、これからプールに入ります。

ホールで、準備運動していたら。

 

 

 

 

4歳児さんも、一緒に体操を始めました。

 

 

 

それを、見ていた3歳児さんも。

Ⅰ Ⅱ イチ ニ

 

 

 

 

5歳児さんは、

プールに入りました。

沢山、水が入っています。

みんな、おお喜び。

 

5歳児さんが、プールに入った後のホールでは。

 

 

 

 

こんな事が、始まりました。

 

シートの下をくぐります。

 

 

沢山、遊んだ後は。

みんなで、プールに入りました。

5歳児さんが、入る時には、沢山、水が入っていました。

3歳児さん、4歳児こんんかさん用に、水を抜きました。

 

少し、

抜きすぎたかな?

 

 

 

7月がスタートした今日。こんな感じでした。

 

5歳児さんプールに入りました。

5歳児さんは、今日、プールに入りました。

朝からの小雨。

プールは、今日は、ダメだな。と思っていたのですが。

お昼前に、晴れになり、

子供達は、プールに入りたーい。と大騒ぎ。そこで入りました。

 

因みに、

3歳児さん。4歳児さんは

入っていません。

 

5歳児さんは、

操り人形の続きです。

 

この布の中から、好きな布を使います。

 

 

 

操り人形は、だいぶ進んでいます。

これは、最後の工程です。紐を付けてます。

 

こちらは、

3歳児さん、4歳児さんです。

ホールで遊びました。

 

 

気が付くと、6月末。

明日から7月です。

木曜日 プールに入りました。

今日も、全クラスプールに入りました。

3歳児さん

4歳児さん。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

5歳児さんは

バタ足の練習も

しましたよ。

 

 

 

 

 

 

 

5歳児さんは、

操り人形に、

洋服を着せてます。

 

 

可愛い人形が、出来てます。

 

 

 

 

 

気が付くと、6月は、明日で終わり。

早いもので、もう7月です。

水曜日 全クラス プールに入りました。

今日は、暑い日でした。

そこで、全クラス、プールに入りました。

5歳児さんは、

走ります。

プールの中で走ると、水が流れます。

流れるプールになりますよ。

 

流れが出来たら

みんなで、ワニさん歩き。

 

 

 

 

あれ、

顔が水についてる子も。

浮いている子もいます。ビックリ。

 

先生のトンネルを、

潜ります。

顔が水についてます。

ビックリ。

 

 

 

 

 

 

今日は、

良い天気だったので、

3歳児さん、4歳児さんも

プールに入りました。

 

 

 

 

 

 

こちらも

ワニさん歩き。

 

 

 

 

そして、水の掛け合い。

 

 

みんな、楽しそう。

プールから、上がった5歳児さんは、

昨日の続きです。

操り人形。

人の形になりました。

 

次は、洋服を着せます。

どんな、洋服かな?

こんな感じの今日でした。

 

 

 

 

 

 

 

 

火曜日 プールに入りました。

今日から、プールが始まる予定でした。

が、お天気が今一つ、で、3歳児さん、4歳児さんは、プールには入りませんでした。

3歳児さんは、

ハサミ。

七夕。です。

これで、七夕は全てできました。

 

4歳児さんは、スタンピング。

 

 

 

 

そして、体操もしました。

 

 

 

 

5歳児さんは、

今日から、操り人形の制作が始まりました。

最初に、先生から、説明を受けます。

そして、始まりました。

厚紙に、身体の部品を描き。

切ります。

 

 

無くならないように、

名前の印を、

押しました。

 

 

午後になり、お日様も出て、水温も高くなり、5歳児さんはプールに入りました。

消毒槽に入り、

シャワーを浴びて。

 

 

 

プールへ。

最初は、水の掛け合いです。

 

 

 

水温も、意外と高く。

寒さは、感じませんでした。

 

 

 

 

 

 

入り出る。まで、約15分

楽しい、初日でした。

こんな感じの今日でした。

月曜日

さて、今日は?

5歳児さんは、

うちわ の続きです。

 

 

 

版画のうちわに

絵の具で霧ふき。

をして、こんな感じになりました。

 

 

3歳児さんは

ハサミ です。

 

 

 

 

 

こんな感じに

できました。

 

そして、

プールに入る

練習に、水着に着替えました。

 

 

5歳児さんは、

畑に行きました。

 

 

 

 

ナス

キュウリ ズッキー二 を

採りました。

どれかを、2つ、採りました。

 

午後、

誕生会をしました。

6月生まれの子が、前に出て。

おめでとう と 言ってもらいました。

 

こんな感じの今日でした。

 

金曜日

さて、今日は?

3歳児さんは

輪つなぎ を 吊るせるようにしました。

その後、

折り紙で、飛行機を作り

ホールで飛ばしました。

 

 

 

 

 

 

 

4歳児さんは、

今日も、ハサミです。

上手になりましたよ。

 

 

5歳児さんは、

昨日、作った

花に

 

 

インクを付けて

 

 

 

 

うちわ に

ペタン。

版画です。

 

 

こんな感じにできました。

 

まだ、まだ、うちわ は 完成ではありません。

どう、変身するか?

お楽しみに。

さて、こちらは、3歳児、すみれ組。

新聞紙破きをしました。

 

 

沢山、破いた新聞紙。

これを、

 

 

 

こんな風にして

遊びました。

 

 

 

そして、

最後には、こんな感じになりました。

 

 

こんな感じの今日でした。

 

 

 

木曜日

さて、今日は?

 

5歳児さんが、

何か作っています。

 

 

今日は、

花を作ります。

 

 

 

 

イロイロな花ができてます。

 

ワンダークラフトです。

ハサミが、大分、上手になりました。

 

 

 

今日、作ったのは、魚釣り

ホールで遊んでいたら、3歳児さんが、

釣らせて―。

と、来ました。

 

そこで、3歳児さんにも、釣らせてあげました。

 

 

 

外は、雨でしたが、室内には、子供達の歓声が響いていました。