松岩寺幼稚園|学校法人 松岩寺学園|埼玉県熊谷市押切

松岩寺幼稚園は仏教情操を教育の柱として調和のとれた人間形成をめざしています。

TEL 048-536-6663/FAX 048-536-6664

〒360-0111 埼玉県熊谷市押切2111

園だより

火曜日 5歳児さんの園外保育

今日、5歳児さんは、高坂のこども動物自然公園に、園外保育に行きました。

朝、雨が降っていたのですが、動物園に着いた時には、やんでいました。

 

 

 

 

最初に

キリンを見ました。

 

 

 

さて、キリンの後は?

 

 

 

 

ふれあいコーナーで

ヤギさんを触ろうとしたのですが。

 

今年の5歳児さんは、なかなか触ろうとしません。

 

やっと、

幾人かが、触りました。

 

 

 

その後は、

ペンギンコーナーへ。

 

 

 

 

 

まだ、だれもいないペンギンコーナー。

 

 

こんなに、ゆっくり見れたのは初めてでした。

 

 

 

その後は

乳牛の乳しぼり体験。

 

 

 

説明を聞いた後、

乳しぼり をしました。

 

 

 

乳しぼりの後は、

牛を見ました。

 

 

 

そろそろ

お腹がすきました。

 

 

 

お昼を食べていたら

ステキな訪問者がいらっしゃいました。

卒園生です。

今、川越の小学校の校長さんだそうです。

遠足の付き添いで来て、いたそうです。

記念に写真をパチリ。お互いに、元気で頑張りましょう。と別れました。

お昼の後は、コアラを見に行きました。

 

 

 

 

 

コアラは、寝ていました。

 

 

 

 

コアラの後、少し、時間がありました。

そこで、アスレチックで

遊びました。

 

さあ、

帰ります。

沢山遊んで、くたびれた。

でも、楽しい一日でした。

 

 

月曜日 

連休明けの月曜日。

さて?

幼稚園の駐車場に、トラックが停まっています。

 

 

 

 

トラックが、いなくなった後には?

 

 

 

 

砂利の山がありました。

 

 

 

 

そこに5歳児さんが、来ました。

手に、何か持っています。

絵の具は入っていた容器。

空の容器です。

 

その容器に、砂利を入れて。

 

 

 

 

駐車場の凹みに

砂利を入れました。

 

 

 

こんな感じで、これから、しばらく、

時間をみつけては、

駐車場の凹みに、砂利を入れていきます。

駐車場には、砂利の山があります。

車をつっこまないように。

ご用心ください。

 

 

 

 

金曜日

さて、今日は?

3歳児さん

おゆうぎ しています。

 

 

 

5歳児さんは、ちえのみ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

11月になり、少し、のんびりした空気感漂う 今週でした。

 

 

 

火曜日

今日は火曜日、そこで、体操しました。

 

4歳児さんが、欠席者が多く、そこで、5歳児さんと一緒です。

 

 

 

頭をマットにつけて。

3点倒立の練習です。

 

 

 

出来るようになったら、

壁に向かい

やってみます。

できました。

 

その後は、

いつものように

トランポリンを使い、

跳びます。

 

 

 

 

 

 

さて、3歳児さんは?

初めに

折り紙で コップをおりました。

その後、紙にグチャグチャ描きをして

 

 

コップを折りました。

 

 

 

 

コップをもち

外に行き

どんぐり を拾い

コップに入れました。

 

沢山

拾いました。

どんぐり は 持ち帰りました。

 

 

気が付くと、10月も終わりです。秋、まっ盛り の 今でした。

 

月曜日

さて、今日は、どんなかな?

今日は

誕生会をしました。

10月生まれの子が、

前に出て、自分の名前を言いました。

5歳児さんは、絵の仕上げ。

そして、ちえのみ をしました。

 

 

 

お天気が、良かったので

外で、氷鬼 をしました。

 

 

 

3歳児さんは、

 

歌を歌い。

 

 

踊りました。

 

 

 

 

そして

折り紙をして

 

 

ホールで

投げて

遊びました。

 

 

4歳児さんは、

画用紙でコップを折り、

そこに、ドングリを拾って

いれました。沢山、拾えましたよ。

 

今、

3歳児さん間で

ロンド橋 が 流行中です。

唄いながら、ロンド橋をしています。

 

 

 

 

 

明日

10月31日は絵の展覧会の締め切りの日。

そこで、今日、4歳児さん5歳児さんは、絵を出品しました。

 

運動会、秋まつり と行事続きの中描いた絵。

仕上げに、今日までかかり、保護者の皆様に、お見せする時間がありませんでした。

そこで、出品前に、写真撮影をしました。

後日、写真はプレゼントします。

どんな絵が、出品されたのか、お楽しみに。

 

金曜日

さて、今日は?

 

4歳児さん

そして

 

 

 

5歳さんは、展覧会に出す絵の仕上げをしました。

 

 

 

 

4歳児さんの絵

可愛い でしょ。

 

 

 

5歳児さんの絵

1年の違いがでています。

あと少しで完成です。

月曜日には、出品します。

 

さて、3歳さんは

おゆうぎ を しました。

4月から、唄ながら踊った曲を、

踊ってみましたよ。

 

今日は13夜

お団子を飾りました。

 

お月見、出来ると良いですね。

 

10月も あと数日で終わります。

秋の深まりを感じる、今日この頃です。

 

 

 

 

展覧会に出す絵の仕上げをしました。

 

 

 

 

 

これは、5歳児さんの絵

 

木曜日

今日は、踊りがありました。

 

3歳児さん。

 

 

 

4歳児さん。

 

 

 

 

最後に、

4歳児さんと

5歳児さんが、一緒に

踊りました。

 

5歳児さんと

4歳児さんは、展覧会に出す絵の

仕上げもしました。

 

 

3歳児さんは、

外遊びも、沢山しましたよ。

 

水曜日

今日は、リズム遊び が ありました。

バレエの先生による

リズム遊び。

 

 

 

子ども達も、先生も、

楽しそうでした。

 

 

 

 

 

 

 

4歳児さんは、

今日、

歯磨きの絵を描きました。

5歳児さんは

ホールでピアノを見ながら、ピアノの絵を描きました。

3歳児さんは、

ワンダークラフト にクレヨンで、色を

つけました。

こんな感じの今日でした。

 

秋まつりの後 火曜日 です。

秋まつり で 昨日23日は、代休。

さて、今日は?どんな感じかな?

今日は、

太鼓がありました。

いつもは、金曜日なのですが、

先生の都合で、今日でした。これは、3歳児さん。

 

4歳児さん

 

 

 

 

5歳児さん。

も太鼓を打ちました。

 

 

 

良いお天気で、

3歳児さんは、

外遊び を沢山しました。

 

 

5歳児さんは

小人の靴屋の絵を、描きました。

 

 

 

4歳児さんは、

お父さんの髭剃り の

絵を描きました。

 

 

こんな感じの今日でした。

秋まつり

今日は、秋まつり でした。

さて、どんな様子かな?

秋まつり には、ヨーヨー釣 と

ポップコーン が もらえます。

どちらも 無料で楽しめます。

 

 

こちらは、親子工作。

ダンボール迷路です。

 

 

 

パスタのネックレス

不思議な絵

と、簡単だけど面白い。

というものがありました。

 

そして、5歳児さんの

ミュージックベルの演奏もありました。

 

焼き芋 ももらえて、皆楽しそうでした。

 

秋まつり は 明日10時から11時まで あります。

皆さん きてください。

お待ちしています。