今日は、踊りがありました。
千絵先生だけでした。
子ども達は、
大分上手になりましたよ。
運動会のお遊戯の練習も
しましたよ。
これが、
どう使われるか?
お楽しみに。
踊りの合間に
ブドウ狩りの絵の人を塗りました。
4歳児さんは、集中時間が短いので
色をつけていきます。
おかげで、
可愛いブドウ狩りが できてます。
クリ拾いの絵を描きました。
どんな絵が描けたか?
楽しみに、どうぞ。
こんな感じの今日でした。
TEL 048-536-6663/FAX 048-536-6664
〒360-0111 埼玉県熊谷市押切2111
今日は?
ハサミです。
絵。
今日は、お父さんの髭剃り。
です。
5歳児さんは
跳び箱
難しい題材に、みんな、挑戦しています。
さて、今日。
幼稚園に、お客様がありました。
高山 圭祐 君と お母様 弟さんです。
圭祐君は、高校一年生。
来週、家族で 5年間 アメリカに転勤。
今回の「お知らせ」を聞いて、なつかしくて園に来ました。
先生達と話し、教室、庭を見て、写真を撮って行きました。
元気でね。と、記念写真をパチリ。
因みに、貴和子が手に持っているのは、今回の「お知らせ」を見て、卒園生の保護者の方から、頂いた手紙です。
偶然、圭祐君と同じ年の方のでした。
終わりの始まり。
そんな感じの今日でした。
さて、今日は?
球入れをしています。
3歳児さんも
球入れをしました。
球入れの絵を描きました。
ブドウを食べました。
昨日、採ってきた
ブドウです。
ブドウの絵を描きました。
もう一度
ブドウを 食べました。
ステキな絵が、描けました。
畑の野菜です。
ご自由に、お持ちください。と書いてあります。
そこで、夏の間、私がハマッていた食べ方を、ご紹介します。
1㎝から2cmくらい の厚さに切ります。
電子レンジに入れて
500wで4分から6分 チンします。
こんな感じです。
ナスは、トロトロです。
ポン酢 かつを節 ウナギかば焼きのタレ 味噌 マヨネーズ 等 好きなものでどうぞ。
因みに、知人は、ウナギのかば焼きのタレ をつけると、かば焼き そっくりになるよ。
と言ってます。
お試しあれ。
9月第1週は、終わりました。
来週も、よろしくね。