松岩寺幼稚園|学校法人 松岩寺学園|埼玉県熊谷市押切

松岩寺幼稚園は仏教情操を教育の柱として調和のとれた人間形成をめざしています。

TEL 048-536-6663/FAX 048-536-6664

〒360-0111 埼玉県熊谷市押切2111

園だより

3学期が終わりました。

今日で、3学期は終わりました。

朝、ホールに集まり、

3学期が終わる話を聞きました。

 

4月からは、進級する事も、話されました。

 

その後、

みんなで、体操をしたり、

遊びました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

壁には

みんなが作った

イロイロな物が

貼られました。

 

可愛いでしょ。

 

 

 

 

 

園庭では、

サクラ ハクレン

が咲いています。

 

 

毎年

4月中旬に咲く

枝垂れ桜が

もう咲きそうです。

 

令和4年度が、

無事終了しました。

これも、保護者の皆様のご協力のおかげです。

ありがとうございました。

月曜日

さて、今日は、どんなかな?

今日は、

全員で、ホールで

遊びました。

 

 

 

 

これは、ロンド橋。

 

 

 

 

 

 

 

園庭のサクラも、満開になりました。

 

気が付くと、

3学期も、残り1日になりました。

金曜日

今日は、何をしたのかな?

4歳児さんは、

窓ガラスの絵を消しました。

 

 

 

教室の絵も、

消しました。

 

 

 

こちらは、

卒園生です。

上手に消せました。

 

 

 

 

 

 

 

こちらは

3歳児さん そして 満3歳児さん

です。

今、お馬の親子を歌ってます。

 

 

気が付くと

園庭のサクラが、

満開に近くなっています。

 

卒園式の翌日

昨日が卒園式。

そして今日。赤バスは、業者の方が引き取りました。

これは、昨日、赤バスの前で撮影した写真です。

赤バスは、新車で購入。

6年半使っていました。

赤バスは、国内で中古車として使用されるそうです。

 

今日、園では、4月からの練習が始まりました。

4月からの新しいクラスに、子供達は、荷物を移動しました。

 

そんな中、

卒園式後の5歳児さんが、数名、お預りで

園に来ていました。

今日は、先生達のお手伝い。

自分達で描いた絵を消しました。

卒園式が終わり、ゴタゴタしながら。

でも、何となくホッとした雰囲気漂う、今日でした。

 

明日は、卒園式

明日が、卒園式。

さて、何をしたのかな?

最初は、3月の誕生会です。

 

 

 

 

その後、お別れ会。

 

 

 

 

そして、表彰式。

 

 

 

 

その後、

5歳児さんは、

お昼ご飯の用意です。

 

 

 

今日は、

みんなで食べる最後の昼食。

 

そこで、

オープンサンド

パーティです。

ポテトサラダ

 

 

 

 

 

 

 

こんな感じにできました。

 

 

 

 

今日は

スープもありました。

玉ねぎ のスープ。

玉ねぎ は 新玉ねぎ。

 

甘くて 美味しいスープでした。

 

 

 

 

さあ、

食べます。

 

 

 

凄い勢いで

食べ始めました。

 

 

 

美味しい。

美味しい。

 

 

 

 

😋

 

 

 

 

 

美味しい。

 

 

 

 

 

 

 

あ っ という間に

こんな感じになりました。

因みに パンは コッぺパン。

1つ 一人 コッぺパン 2本半 ありました。

 

最後まで、

しっかり食べてました。

 

 

 

食べた後が、

外へ。

氷鬼 をしました。

 

 

子供達が、帰った後、

先生達は、

卒園式の準備です。

 

 

これは、

卒園式に飾られます。

 

植木鉢は、自分で描きました。

 

こんな感じにできました。

壺の花は、

貴和子が活けました。

赤い椿は、全園長岡部弘行さんが、毎年、ご自宅のを届けてくださいます。

ということで、明日はいよいよ、卒園式です。

 

卒園式が近くなり

卒園式は、今週の水曜日。

そこで、5歳児さんは、卒園式の練習をしました。

でも、先生達も緊張していて、写真を撮り忘れました。

今迄描いた絵。

お道具箱。制作物等を、持ち帰りました。

 

 

 

 

 

 

気が付くと、

園庭のサクラが咲き始めています。

早咲きのサクラ。

毎年、お彼岸頃に咲くのですが。

今年は、1週間ほど早い咲き始めです。

作品集 そして 胸の花

5歳児さんは、作品集製作が、追い込みです。

来週、水曜日が、卒園式。

それまでに、まだまだ、やらなければいけない事が、残ってます。

今日は、とりあえず、卒園式に胸につける花を作りました

 

5歳児さんの、幼稚園での最後の作品です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

こんな感じに、できました。

素敵でしょ。

卒園式の日、これを胸に付けます。

 

 

 

さて、作品集もできました。

ということで、持ち帰ります。

 

卒園式まで、残り少なくなりました。

 

 

作品集 そして 踊り

今日は、踊りがありました。

 

 

 

 

 

5歳児さんは、

昨日の続き。

 

作品集です。

 

こんな感じにできました。

さて、明日、持ち帰れるかな?

 

 

 

5歳児さんは、

自分を作りました。

そして、壁に貼りました。

作った子に、

よく似てますね。

気が付くと、卒園式まで、残り少なくなりました。

お雛様の片づけ。

今日、お雛様を片づけました。

今週の月曜日は、活弁映画上映会。ということで、ゴタゴタしていて、遅くなりました。

 

 

 

そして今日、

5歳児さんは、

卒園記念DVDに入れる

「大きくなったら?」の撮影をしました。

 

作品集の製作は、裏表紙ができて、

今、絵を綴じるための作業です。

 

 

来週は、卒園式の練習です。

今週中に、作品集が出来て欲しいのですが。

さて、どうなのかな?

 

 

 

 

ブロッコリー ジャガイモ 作品集

今日、全クラス、畑のブロッコリーを採りました。

3歳児さんは、

先生に、手を持ってもらい、ハサミで切りました。

 

 

 

4歳児さんも、先生に手伝ってもらって、

切りました。

 

 

 

5歳児さんは、

自分で切りました。

 

 

 

5歳児さんは、

畑にジャガイモの種を植えました。

最初に、穴を開けました。

 

 

 

 

その後、

説明を聞いて、ジャガイモに灰を付けて

植えました。

灰が付いてないと、動物が匂いに誘われて、食べに来るよ。と言われてました。

5歳児さんは、

作品集の表紙を作り始めました。

卒園式は、来週15日。

それまでに、完成しないとマズイですよ。

頑張ってね。