今日は、太鼓がありました。
太鼓の先生は、4月から新しい先生になりました
竹内 幹太 先生。
幹太先生は、東京、青山から
新幹線に乗ってきます。
太鼓を叩いて見せました。
大きな音がしました。
みんな、ビックリ。
その後、
皆も叩きました。
3歳児さんも
たたきました。
上手。と褒められて
みんな、楽しそうでした。
太鼓が終わり
ありがとうございました。
と言った後。
太鼓のドーン と言う音を聞きながら瞑想しました。
さて、
こちらは
プレの子達です。
そして、こちらは4歳児さん。
完成したよ。
見て見て。
と、見せに来ましたよ。
気が付くと、4月は、来週で終わり。
来週には、こいのぼり を 持ち帰ります。
楽しみに、どうぞ。























こいのぼり
5歳児さん。
4歳児さん




3歳児さん
勿論



疲れたので







こんな感じに
上手にできたので。
今日、







こちらは、
今日は


こいのぼり は



跳び箱。




































こうなりました。



みんなも







滑り台






そして
上手になりましたよ。







4歳児さんは、



5歳児さんは、
3歳児さんも




滑り台も


みんな

沢山遊んだから

皆は、教室に入りました。
教室の中で、ハンカチの折り方を
教えてもらうのを、
5歳児さんは、


4歳児さんは、





