階段ギャラリー 作品展は、今日から八木橋デパート8階で始まりました。 其れとは別に、階段ギャラリー 地下から1階への階段にも展示します。 今日、午後、展示しました。 こんな感じに 展示しました。 皆さん、8階と一緒に、見てくださいね。 階段ギャラリーは27日までです。 さて、今日、5歳児さんは、明日の節分の準備です。 5歳児さんは、明日の豆まきで、鬼になります。 そこで、鬼のお面を作りました。 節分の次は立春。 まだまだ、寒い今ですが、光は、春の兆しです。 明日は、みんなで、豆まき。をしましょうね。
作品展の準備 終了。 作品展は、明日から。 ということで、今日は、搬入、展示の準備をしました。 4歳児さん 獅子。 5歳児さん てぶくろ の話を聞いて そして、船。 3歳児さん は 顔。 今年のテーマは、アマビエの幼稚園 詳しくは、 会場で見てくださいね。 作品展は 明日2月2日から 7日まで 八木橋デパート 8F カトレアホール で開催です。 皆様のご来場を、お待ちしています。
作品展は 2月2日から 作品展が近くなりました。 5歳児さんは、 作品展の作品は 終わり、今日は、 階段ギャラリーに 展示する物を作りました。 作ったのは、 自分 です。 それを、先生たちが、 貼れるように、 しました。 作品展の準備は、 明日です。 搬入、そして、展示。 でも、 幼稚園は、平常保育。 アクロバット的な 明日。です。 尚、階段ギャラリーは、2日の午後、展示します。 3日からの展示になります。 その点、ご了承ください。
作品展が近くなり 作品展が、近くなりました。 5歳児さんは、 壁面製作 です。 動物や昆虫、 を作り、貼ります。 幼稚園の庭のイメージ。 4歳児さんは ドングリがコロコロ 転がる遊びを作り ました。 午後になり、 作品展の製作も、ほぼ終了しました。 そこで、紙芝居を見ました。 みんな、楽しそうでした。 3歳児さん、4歳児さんは、製作終了です。が、 5歳児さんは、階段ギャラリーの作品がまだできていません。 5歳児さんは、31日に作る予定です。
内閣総理大臣賞 受賞 しました。 松岩寺幼稚園は、 第81回全国教育美術展にて、内閣総理大臣賞 全国一位 を受賞しました。 全国教育美術展は、日本の美術教育の指針となる絵を選ぶ展覧会です。 入賞した絵は、小学校の美術教科書に、掲載される事が多いです。 入賞を祝い、お祝い電報も頂きました。 コロナ禍の中、明るい話題になれたら、 嬉しいです。
26日 さて、今日は? ボール遊び が ありました。 3歳児さん。 4歳児さん。 5歳児さん も、ボール遊び をしました。 作品展の製作作りも 進んでます。 3歳児さんは、 今日は 顔を作りました。 満3歳児さんは、 粘土をしました。 みんな、 先生の話を、キチンと聞けるようになりました。 4歳児さんは、 花 と 自分を作りました。 5歳児さんは、 上靴。 お弁当を作ってます。 作品展は、来週の水曜日から. 作品作りも、終わりに近くなっています。
25日 さて、今日は? 3歳児さんが、 何かしています。 何が、できるのかな? これは、作品展に出しますよ。お楽しみに。 4歳児さんは、 ちえのみ です。 5歳児さんは、 お弁当を作り始めました。 さて、今年は、どんなお弁当が 出来るのかな? 楽しみです。
24日 作品展が近くなりました。 今週、前半が、作品作りの山場。 4歳児さんは、今日から、海の中の物を 作り始めました。 今日、幼稚園には 魚や貝が沢山置いてありました。 子供達は、魚や貝を触ってます。 魚を見ながら 作ってます。 魚 できました。 靴 もできました。 魚。 4歳児さんも、一緒に作ってます。 3歳児さんは、 今日は、これをやりました。 これが、何か? 楽しみにしてださい。 4歳児さんは、 図鑑も見てますよ。 先生たちは、 絵を貼り始めました。 これが、作品展に出す絵です。 作品展の作品作りは、今週前半が山場です。
21日 今日は、太鼓がありました。 4歳児さん。 5歳児さん が 太鼓をしました。 プレ スクールの小さい子も叩きました。 5歳児さんも 叩きました。 こちらは 3歳児さん。 今日は、カバンを作りました。 素敵な カバンが 完成しました。 こちらは、4歳児クラス。 今日は、自分を作りました。 こんな感じにできました。 こちらは プレスクールの子。 飴を作りました。 5歳児さんが作ったのは、身長計。 そして、上靴です。 この黒と紫は、 大人の上靴。 誰のかな? 来週は、作品展の準備も、いよいよ佳境です。