今日は、踊りがありました。
3歳児さんも
三味線を聞いて歌います。
さて、
今日3歳児さんは
じゃが芋掘りをしました。
明日、3歳児さんは参観日。保護者の方と一緒に掘る予定
なのですが。
天気予報は雨。
もしかしたら、明日は掘れないかも。ということで、今日、試しに掘ってみました。
今日は、砂場遊び
をしました。
山を作り
トンネルを作り
川に水を流しました。
みんな、夢中になっていました。
こんな感じの今日でした。
TEL 048-536-6663/FAX 048-536-6664
〒360-0111 埼玉県熊谷市押切2111
今日、4歳児さん、5歳児さんは、ジャガイモ堀をしました。
約100坪の広さに、ジャガイモが植えてあります。
4歳児さんは、一人2株
5歳児さんは 一定時間の掘り放題 でした。
こんな感じに
できてました。
掘りました。
持ち帰ります。
どの位掘ったか
重さを計ってみました。
8キロ以上、掘った子もいて
みんな、がんばりましたよ。
畑から、持って来るのが重くて大変で、3回畑を往復した子もいました。
勿論、みんなで、手伝いましたよ。
みんな、頑張ったジャガイモ堀でした。
今日は午後、
リズム遊びがありました。
バレエの奥山先生指導です。
今日から、3歳児さんのハサミが始まりました。
ハサミは、
扱い方を間違えると、手を切ります。
そこで、ハサミの持ち方から、一つづつ、
教えていきます。
最初、
先生の話を聞きます。
切りますよ。
先生も
子ども達も
真剣です。
これは、焼きそば です。
遊びました。
こちらは4歳児クラス。
きょうは
ちえのみ をしました。
こちらも、先生の話を、良ーく聞きます。
聞く事は、基本です。
5歳児クラス。
昨日、作って画用紙に貼った小鳥さん
今日は、お家の中に入れました。このお家、テレビも、お台所もありますよ。
今日は、
プレスクールの子たちが、来ています。
上手に汽車ができるようになりました。
火曜日
体操がありました。
4歳児さんも、トランポリンの使い方が、大分上手になりました。
今日は、こんな日でした。
今日は、4歳児さんの参観日でした。
朝、ホールに出て、朝の歌から
見ていただきました。
太鼓の授業を見ていただき、
その後、保護者の方が、太鼓の体験をしました。
新しい太鼓の指導者になり、
同じ太鼓なのに、音が違う。
と、思っています。
している間、4歳児の子供たちは、5歳児クラスで、
紙芝居をみていました。
5歳児さんも、太鼓の授業は、しましたよ。
太鼓の授業を、受けました。
さて、5歳児さんは
昨日の続き。
ビルです。
町になりました。
4歳児さんは
午後、ぺットボトルに
紙を入れて、水を入れました。
それを、転がして遊びました。
雨の日。外で遊べない。そこで、ジャンケンゲームを5歳児さんは、しました。
こんな感じの今日でした。