今日から、2学期が始まりました。
朝、防災訓練がありました。
朝、突然「火事だー」の声が、あり、子供達は上靴のまま、外へ。
グラウンドへ、向かいました。
外へ
急ぎました。
全員が、外に並び終わるまで
泣く子もいないで
みんなきちんと並べました。
整列した後、防災訓練についての、話しを聞いて、教室に戻りました。
教室で。
こんな訓練もしましたよ。
まだまだ、暑いですが。
そろり、そろり、と2学期がスタートしました。
TEL 048-536-6663/FAX 048-536-6664
〒360-0111 埼玉県熊谷市押切2111
登園日2日目。
5歳児さんは、コンテで真っ黒け。をしました。
コンテは、描画材、画家がデッサンに使った木炭です。
さて、どんな事をしたのかな?
先生が、コンテについて説明しました。
始まりました。
画用紙にコンテを塗り、
黒い部分を身体に、こすりつけます。
こんな感じです。
黒いでしょ。
誰が一番、黒ーいかな?
と、皆で見てます。
最後に、皆で記念写真。
どの子が、誰か?
わかるかな?
まっ黒け、を、どうやって落としたか?
それは、後のお楽しみ。
さて、3歳児さん、4歳児さんは、プールに入りました。
気持ち
良さそうですね。
4歳児さんも、大分、浮けるようになりました。
そこへ、突然の闖入者。
5歳児さんが、プールの水で、黒いのを落とそうと、来ました。
石験を付けて、洗います。
段々、水の色が、汚くなってきました。
身体は?
大分、キレイに、なったかな.
プールの黒くなり、先生達が、キレイにしましたよ。
こんな感じの、今日でした。
夏休みも、終わりに近くなりました。
今日、そして、明日は登園日。
そして、9月1日から2学期スタートです。
5歳児さんは、
シャボン玉を、作りました。
作ります。
割合が難しい。
混ぜたら、吹いてみます。
シャボン玉ができました。
吹きました。
沢山、飛びました。
プールに入りました。
5歳児さんは、浮いてます。
凄ーい。
プールです。
あれっ 先生が浮いてます。
すみれ組さん
冷たくて、楽しーい。
プールの後は、
お昼ご飯、そして、
美味しい。
私達も、食べましたよ。
美味しい。
こんな感じの今日でした。
登園日は、明日もあります。
楽しもうね。
今日は、卒園生の遊びの日でした。
朝、皆が集まるまで
カレー作りのお手伝い
玉ねぎを剥きました。
さあ、始まります。
今日のカリキュラムは、
粘土消しゴム
カラー粘土で好きな形を作り。
熱を加えると粘土になります。
柔らかくします。
好きな形を作りました。
お昼ご飯です。
自分でご飯をよそり、カレーも自分でいれました。
いただきまーす。
美味しい。美味しい。とみんな、お替りしてました。
かき氷。
これも、自分でかきました。
板に釘を打ちつけます。
ドラゴンスクールは、
毎年、今頃の時期に
開催します。
今年も、卒園生に出会えて、楽しい一日でした。
来年も、開催します。皆、来てくださいね。
登園日2日目。
今日、5歳児さんは、スイカ割り をしました。
朝、畑にスイカを取りに行きました。
スイカ畑は、鉄塔の近くです。
子供達が、見ている先には。
先生が切り取り
子供達に、渡しました。
落とすと割れるよ。
と言われて、持ち帰ります。
園に着いたら
あれ?
スイカわれてる?
どうしたのかな?
スイカ割り、スタート。
割れません。
こんな感じに、割れました。
赤くて、美味しそうなスイカです。
割れてしまったので、新しいスイカを置きました。
子供達は、
美味しい。
甘い。と大騒ぎ。
プールに入りました。
暑い日のプール。
気持ち良かつたーです。
3歳児さんと4歳児さんは
ブルーべり―畑に行きました。
ブルーべり―は今、最盛期。
甘ーい ブルーべりーを
沢山食べました。
食べ放題でした。
もちろん
かき氷も食べました。
こんな、感じの今日でした。
今日は、登園日でした。
さて、何をしたのかな?
ナスを採り、
トマトを食べました。
スライムも作りました。
スライムは、洗濯糊と
ほう砂 という薬品を
溶かした魔法の水。
絵の具の水で作ります。
3歳児さんは、シャボン玉を飛ばして、遊びました。
4歳児さんも、飛ばしました。
ホールで綱引きしました。
今日の綱引きは、1対一の綱引きです。
お昼は、外で食べました。
ここは、後で、かき氷のお店になります。
かき氷屋さんが、
スタートしました。
美味しい。
と食べてます。
お替わり、あるのかな?
1杯だけ、お替り
どうぞ。
こんな感じの、登園日でした。
今日は、1学期終了日。
朝、皆で、ホールに集まり、誕生会と終了式をしました。
最初に誕生会をしました。
おはようございます。
そして、
自分の名前を言いました。
そして、
誕生日の歌を歌いました。
その後は、
終了式。
1学期が、今日で終わる話を聞きました。
そして、皆で、水鉄砲の歌を歌いました。
勿論、プールにはいりましたよ。
4歳児さん
顔が水につけられる子が
増えてきました。
5歳児さんも、プールに入りましたよ。
5歳児さんは
ブルーベリーを
食べました。
畑で、
キュウリやナス、を採りました。
畑には、
メロンが作ってありました。
見事なメロンができました。
今日、子供達と食べてみよう。と切り、
冷蔵庫に入れました。冷やして、お昼に食べようと思ったのですが。
イロイロあり、すっかり忘れて、先ほど思い出しました。
ということで、メロンは、まだ、冷蔵庫の中です。
さて、登園日まで、腐らないであるかな?
こんな感じの今日でした。
保護者の皆様のご協力の元、大きな事故もなく、無事1学期が終えられたこと。有難く思います。
夏休み、しつかり、充電して、また、2学期、頑張ります。
みなさま、ありがとうございました。
今日は、暑さも和らぎました。
そこで、3歳児さん、4歳児さんは、畑に行きました。
畑には、
ナスがありました。
採りました。
トマトもありました。
採りました。
さあ、
帰ります。
みんな、1つか、2つは、採れたようです。
こちらは、
5歳児さん。今日は、ブルーべりを採り、食べました。
食べ放題です。
ブルーベリーは、鉄塔の所に植えてあります。
ブルーベリーの場所には、クリもあります。
ここは、園の土地です。
まだ、熟している実があまりなくて、子供達は、沢山食べたのですが。
持ち帰るほどの量は、ありませんでした。
来週になれば、もう少し、増えるかな。
その頃には、鳥さんも食べに来るよ。
その前に、沢山、食べたいね。