水曜日。
どんなかな?
おゆうぎ の練習です。
と、言っても、
いつも唄い、踊っている曲が多いので。
子ども達のノリをみて、出る曲をきめていきます。
ちえのみ をしました。
ちえのみ は 楽しいです。
サッカーのコーチによる
ボール遊び が ありました。
3歳児さん。
みんな、楽しそうでした。
11月になり、秋めいた日もあるようになった、今日、この頃です。
TEL 048-536-6663/FAX 048-536-6664
〒360-0111 埼玉県熊谷市押切2111
今日、5歳児さんは、高坂のこども動物自然公園に、園外保育に行きました。
朝、雨が降っていたのですが、動物園に着いた時には、やんでいました。
キリンを見ました。
さて、キリンの後は?
ヤギさんを触ろうとしたのですが。
今年の5歳児さんは、なかなか触ろうとしません。
やっと、
幾人かが、触りました。
その後は、
ペンギンコーナーへ。
まだ、だれもいないペンギンコーナー。
その後は
乳牛の乳しぼり体験。
乳しぼり をしました。
牛を見ました。
お腹がすきました。
ステキな訪問者がいらっしゃいました。
卒園生です。
今、川越の小学校の校長さんだそうです。
遠足の付き添いで来て、いたそうです。
記念に写真をパチリ。お互いに、元気で頑張りましょう。と別れました。
コアラは、寝ていました。
そこで、アスレチックで
遊びました。
さあ、
帰ります。
沢山遊んで、くたびれた。
でも、楽しい一日でした。
さて、今日は、どんなかな?
誕生会をしました。
10月生まれの子が、
前に出て、自分の名前を言いました。
そして、ちえのみ をしました。
外で、氷鬼 をしました。
歌を歌い。
折り紙をして
投げて
遊びました。
画用紙でコップを折り、
そこに、ドングリを拾って
いれました。沢山、拾えましたよ。
3歳児さん間で
ロンド橋 が 流行中です。
唄いながら、ロンド橋をしています。
明日
10月31日は絵の展覧会の締め切りの日。
そこで、今日、4歳児さん5歳児さんは、絵を出品しました。
運動会、秋まつり と行事続きの中描いた絵。
仕上げに、今日までかかり、保護者の皆様に、お見せする時間がありませんでした。
そこで、出品前に、写真撮影をしました。
後日、写真はプレゼントします。
どんな絵が、出品されたのか、お楽しみに。