今日は、踊りがありました。
5歳児さんが、
直実節を披露しました。
折りました。
踊りの後、
畑にサツマイモを掘りに行きました。
来ました。
暖かな日。
畑の芋ほりは、楽しいかったです。
掘ったイモは、3学期に、焼き芋を作り、食べます。
楽しみですね。
TEL 048-536-6663/FAX 048-536-6664
〒360-0111 埼玉県熊谷市押切2111
今日は、暖かな日でした。
松ぼっくり に スプレーで色をつけました。
4歳児さんは、
動物づくり
今日は うさぎ です。
4歳児さんも
松ぼっくり
に色をつけました。
5歳児さんは、
作品展に出すために、今年は、カレンダーを2つ作ります。
そこで、今日は、昨日と違う動物、昆虫を作りました。
画用紙の色も違います。
これが、どうなるのか?
楽しみ ですね。
3歳児さんは、
外で沢山、遊びました
先生の足を、トンネルにしてます。
みんなで、潜ってます。
畑へ。
里芋を掘りました。
なかなか掘れない。
と、皆でお手伝い。
幼稚園まで、
頑張って、持っていこう。
風のない、暖かい日。畑には、子供達の歓声が響いていました。
今日は、成道会でした。
これは、朝。
開演前の舞台です。
献灯献花の練習をしています。
こちらは、3歳児、満3歳児さん。
頭につけたり、手に持ったりして、
準備です。
始まりました。
最初のグループ(満3歳児さん)では、舞台に出た
けれど、踊らない子もいましたよ。
続いて4歳児さん。
5歳さんは、
楽屋で竹取物語
の準備です。
大穴にならずに済みました。
みんな、頑張って、踊っていましたよ。
TAIKO LABの皆さんによる、太鼓の演奏がありました。
ステキな、演技でした。
ありがとうございました。
成道会は、無事終了しました。
ご来場いただいた皆様。ありがとうございました。
そして、頑張って、最高の演技をした子供達に、拍手です。