さて、今日は?
昨日に続いて 糊です。
ちえのみ
ジャンケンゲームの後
その紙を切りました。
になりました。
外でも、
遊びました。
4歳児さんは、
5歳児さんが作ってくれたベルトに
○の模様を書きました。
模様は、ちえのみ で遊んだ 色遊びです。
さて、
今日、入り口に
こんなものが運び込まれました。
ダンボールで 作られています。
ということで、明日から、GW後半です。
沢山 遊びたいですね。
TEL 048-536-6663/FAX 048-536-6664
〒360-0111 埼玉県熊谷市押切2111
さて、今日は?
何が、できるの?

完成しました。
新聞紙で折つた冑、です。
冑を被り
みんな で ポーズ。
4歳児さんの教室へ。
見せに行きました。
そこで、4歳児さんは
傘袋のロケットを作りました。
4歳児さんのは、羽がついています。
この羽は、自分でハサミで切り、付けました。
4歳児さん、5歳児さんは
ボール遊び。
ホールです。
ボール遊び。
5歳児さんは
ちえのみ盤で遊びました。
ジャンケンゲームです。
こんな感じの今日でした。
連休の谷間。
交通量が少ない、昨日、今日でした。
連休の谷間の火曜日。
お休みの子も多い日でした。
5歳児さんは、体操をしました。
跳び箱。
4歳児さんも、今日、初めて跳び箱に乗りました。
先週描いた絵の
仕上げをしました。
そして、
昇降口に、貼ってもらいました。
紙に糊をつけました。
これは、何かな?
跳び凹の上から、
落とします。
ぴょーーん
と飛ばすと
クルクル回ります。
3歳児さんは、外遊びもしましたよ。
5歳児さんは
風邪車を作りました。
この風車の作り方は、難しいのですよ。
上手にできました。
連休の谷間の今日は、こんな感じでした。
さて、今日は、何したのかな?
5歳児さんは、朝からジャンケンゲーム。
そして、歌。
どうして おなかが へるのかな?
喧嘩をすーると 減るのかな?
です。
ホールへ。
マットを運び
トランポリンを運び。
体操です。
準備運動は、ラジオ体操です。
始まりました。
最初は、トランポリン。
跳び箱。
お母さんの顔を描きました。
そして、その子らしい絵。
可愛い絵です。
絵の後は
4歳児さんも
体操です。
準備運動は、ラジオ体操。
です。
体操は、火曜日に行うのですが、時間があると、他の予曜日でも、行う事があります。
体操服を着ていなくても大丈夫ですし、今のところは、スカートでも大丈夫な程度の動きですので。
ご心配いただきませんよう。
お当番表に、クレヨンで
グチャグチャ描き。
3歳児さんも、大分、落ち着いて来ていて、今日は、教室から逃げ出す子は、いませんでした。
教室に戻り。
紙鉄砲 を 折りました。
ポン
と 良い音がするのですが。
戻せなーい。
と、苦労していました。
何しているの?
これは、豆腐です。
今、ぴょんぴょん 跳ねてます。
さあ
準備運動の曲が、流れました。
ラジオ体操 第1 です。
トランポリンで
ぴょん。
ぴょん。
あれっ
跳んでるよ。
こちらも ラジオ体操です。
を跳びます。
跳び箱。
あれっ 体操は火曜日のはず。
今日は、金曜日だけれど。
と言われそうですね。
そうですね、体操は基本火曜日。ですが、時間があると、他の曜日でもします。
紙鉄砲を折りました。
ポン。
と大きな音がする紙鉄砲。
音はでるようになったのですが、
戻すのが難しい。と、皆悪戦苦闘していましたよ。
今日、
子ども達は、
こいのぼり を 持ち帰りました。
これは、5歳児さんの鯉のぼりです。
鯉のぼりは、学年により 違います。
さて、
明日からGW
休み明け。
どんな事になるやら?
さて、今日は?
3歳児さんは、
鯉のぼり に 模様を描きました。
クレヨンで描きました。
何しているのかな?
今日から体操が始まりました。
最初に、準備運動。
そして、トランポリン。
最後は、
大根抜き。
みんな、大騒ぎ。
さて、
帰る前に、
絵本を見ている3歳児さん。
大分落ち着いてきましたよ。
5歳児さんは、ちえのみ を持ち帰りました。
ちえのみ の中に、ちえのみ盤 が 入っています。
ちえのみ盤は、園で遊びます。
御手数ですが、コマにも名前を書いていただけると、ありがたいです。
平常保育になり1週間。園生活が、大分落ち着いてきました。
気が付くと4月も23日。
今週末から、GWが始まる。そんな今週です。
金曜日。
さて、どんなかな?
4歳児さんも、傘袋に描いてます。
何するのかな?
やってみました。
こちらは、5歳児クラス。
今日は、鯉のぼりの続き?
かな?
鯉のぼり 吹き流し 風車を
棒に付けました。
今、先生に、穴を開けてもらってます。
穴に針金を通して、棒に付けます。
傘袋を紙コップとストローに付けて
空気を入れると??
面白ーい。
楽し―い。
5歳児クラスへ。
見せに行きました。
グーン と 伸びるんだよ。
楽しいよ。
実は、5歳児さんも鯉のぼりの後、
作ろうと考えていました。
そこで、作りましたよ。
そこで、鯉のぼりも見せる事に。
5歳児さんの鯉のぼりは、3歳児さん、4歳児さんとは違うんですよ。