さて、今日は?
ハサミのように、難しい事。
熟練、練習が必要な事は、3回。
3日間続ける事が、上達への道筋。です。
そこで、今週、4歳児さんは、ハサミが続きました。
3歳児さんは、船を折りました。
ホールで滑らせて
遊びました。
5歳児さんは、
今、カエルの歌の、輪唱をしています。
2回、繰り返せるようになりました。
但し、難易度が高いです。
難しい折り方。ではなく。
折り方の図を見て、自分で考えて折ります。
一つできたら、もう少し難しい折り方。と難易度が上がっていきます。
室内鉄棒もやりました。
豚の丸焼き をして
ジャンケン します。
外遊びもしました。
3歳児さんも落ち着きました。
お昼も、上手に食べれるようになりました。
気が付くと、5月も半ばを過ぎました。
楽しい日々が、続いていきます。

4歳児さんは、今日も、ハサミ です。


折れたら、


5歳児さんも、今日は折り紙です。

5歳児さんは、

お天気が良いので
GWが過ぎて

3歳児さんは、

上手にできたので、

4歳児さんは
これ、
ホールで遊んでいた3歳児さんに
そして、一緒に遊びました。
5歳児さんは、

3歳児さん。
4歳児さん







午前中。
作ったのは







折れたら、



ホールで、朝の挨拶をした後、

体操の後、保護者の方は、


午後、
こんな今日でした。

大分、理解できるように
4歳児さんは 初回は、グチャグチャ でしたが、

太い線を切ります。
最初は、
次は、


と
さあ
朝、5歳児さんは








作った後、






借りた本を


個人持ち絵の具
お好み焼き
3歳児さんは


折った後


4歳児さんは





朝
献灯献花の後は、
その後、
献灯献花をしたのは、





模様が素敵に見えるように。
こんな感じに、出来ました。
花まつり の 後

これが、甘茶
そして、お昼ご飯の後、
これは、花御堂。

体操がありました。

さて、
本来は4月8日です。
これは、