5月最終日。
さて、どんなかな?
清水さんが、いらっしゃいました。
ポプリ は 熊谷在住者で作る音楽グループ。
マリンバ等 打楽器が専門です。
今日は、お試し。
この先、どんな展開になるか?
楽しみにしていてくださいね。
今日、3歳児さんは
また、ハサミ。
切ったら、糊をつけて。
お父さんの顔を
描きました。
ステキな
お父さんが、描けましたよ。
5歳児さんは
風船を折りました。
折れたら、全員で、Ⅰ 2 3
こんな、今日でした。
TEL 048-536-6663/FAX 048-536-6664
〒360-0111 埼玉県熊谷市押切2111
5月最終日。
さて、どんなかな?
清水さんが、いらっしゃいました。
ポプリ は 熊谷在住者で作る音楽グループ。
マリンバ等 打楽器が専門です。
今日は、お試し。
この先、どんな展開になるか?
楽しみにしていてくださいね。
今日、3歳児さんは
また、ハサミ。
切ったら、糊をつけて。
お父さんの顔を
描きました。
ステキな
お父さんが、描けましたよ。
5歳児さんは
風船を折りました。
折れたら、全員で、Ⅰ 2 3
こんな、今日でした。
さて、どんなかな?
朝、全員が登園するまでの時間。5才児さんは、ジャンケンゲーム。
ですが、女の子が少ないので、
女の子が、負け気味です。
3歳児さんは
ハサミ2日目。
沢山、切りました。
焼きそばが、できました。
外に、遊びに行きました。
4歳児さんも、仲間入りです。
歳児さんは、
今日もハサミ。
ダンボールに貼り付けたら?
そこで、ホールで競争しましたよ。
昨日の続き。傘です。
ステキな傘ができました。
皆に見せに行きました。
並んでいます。
みんな、楽しそうにお喋りしています。
こんな日でした。
先生が広げた傘。
傘は、閉じたり、広げたり、するんだよ。
と、言われて。
みんな、イロイロ考えていました。
さて、
今日から、3歳児さんのハサミが始まりました。
最初に、持ち方を教わりました。
先生が5人。
手を持ち、あーん しゅ あーん しゅ と言いながら少しづつ切ります。
子ども達が、待つ事ができるようになり。
話も聞けるようになったので、ハサミが始まりました。
これから、少しづつ 練習していきます。
5歳児さんは、体操をしました。
トランポリン
そして、
跳び箱。
4歳児さんは、自分の学年が終わったら、5歳児さんの体操を見学しました。
外でも遊びました。
日向は、暑かったですが、
日陰は、涼しかったですよ。
5歳児さんは、
帰る前に、絵本をよんでもらいました。
絵本は、おさるのジョージでした。
こんな感じの今日でした。
今日は、どんなかな?
今、歌を歌っています。
ちゅうりっぷ
ここは、4歳児クラス。
先週から、ハサミが続き
みんな、大分、上手になりました。
カエルと
ウサギ を作りました。
どちらかを持ち、ホールへ。
触ると 跳びます。
楽しい 面白い と おお喜び。
5歳児さんは
工作です。
今、説明を聞いています。
箱を作りました。
何を入れる箱かな?
箱の中には、
これがあります。
プラスチックの板に、
模様を描きました。
オープントースターの中に入れました。。
スィッチ、オン。
できました。
何が出来たか?
後日のお楽しみ。です。
午後、3歳児さんは、絵本を見せてもらいました。
夢中で見てましたよ。
子ども達が、帰った後。
消防点検の人が来ました。
これは、煙探知機の点検です。
ホールは、天井まで9mあります。
水が出るかどうか?
調べます。
こんな感じの、月曜日でした。