今日は、3歳児さん、4歳児さん、5歳児さん、全員でダンボールで遊びました。
お姉さん達が、説明しています。
触り。動かしてみてます。
楽しい。
1時間ほど遊んだら。
教室に戻り
3歳児さんは、
飛行機を折りました。
やっこさん を折りました。
ということで、今週もスタートしました。
TEL 048-536-6663/FAX 048-536-6664
〒360-0111 埼玉県熊谷市押切2111
さて、今日は、どんなかな?
ハサミです。
4歳児さんも
ハサミで切り繋げました。
七夕飾りです。
5歳児さんは、
今日から、
ダンボールで遊ぼう が
始まりました。
教室に運びます。
運んだダンボールを
積み上げます。
積んだダンボール
さて、何をするのかな?
と、言われて、
突進します。
ダンボールの中に潜る等、大騒ぎだったのですが。
教室が狭く、やりづらそう
ということで、ホールに移動しました。
お昼になりました。
お昼も、ここで食べます。
太鼓を叩きました。
こんな感じの今日でした。
今日は、健康診断がありました。
お医者様は、松本医院の松本圭二先生。
松本先生の健康診断は、早くて正確。
泣く子もなく、全員無事終了しました。
ハサミで七夕飾りを作り始めました。
ハサミで切り。
おっと、ハサミの持ち方、違うよ。
ということで、
先生がお手伝い。
3つ編みは、5歳児には難しい課題です。
今日は、みんな、できました。
体操もありました。
体操の準備運動は
ラジオ体操第一です。
だんだん、上手になってきました。
さて、昨日、今日とダンボールが運び込まれました。
沢山ありますね。
明日から、5歳児さんは
ダンボールで遊ぼうです。
さて、
どんな展開になるやら?
楽しみです。
こんな、今日でした。
さて、どんなかな?
ちえのみ です。
何しているの?
下の模様がうきでてくる こすりだし です。
室内で、イロイロなものをみつけて こすり。
外に出て こすりました。
ひとしきり、こすった後は、教室へ。
こすりだし の 紙を使い
千切ります。
お昼を食べて、また、続きです。
大分 できてきました。
海の色をつけます。
小さくなった鉛筆。
紐を巻き付けて、絵の具をつけて 転がします。
ステキな海の中ができました。
3歳児さんは?
実はPCが、調子が悪くて、写真が入りません。
多分、容量が一杯になったのだと思います。
削除しないと、ダメなようです。
ということで、今日は、ここで終わり。
写真を削除します。
明日までに、どこまでできるかな?
5月最終日。
さて、どんなかな?
清水さんが、いらっしゃいました。
ポプリ は 熊谷在住者で作る音楽グループ。
マリンバ等 打楽器が専門です。
今日は、お試し。
この先、どんな展開になるか?
楽しみにしていてくださいね。
今日、3歳児さんは
また、ハサミ。
切ったら、糊をつけて。
お父さんの顔を
描きました。
ステキな
お父さんが、描けましたよ。
5歳児さんは
風船を折りました。
折れたら、全員で、Ⅰ 2 3
こんな、今日でした。