さて、今日は?
こいのぼり の続き。
5歳児さんも
こいのぼり を作りました。
5歳児さんの こいのぼり は
四角い画用紙で作ります。
難しいです。
ホールで
4歳児さん、5歳児さんん、一緒に遊びました。
これは、ロンド橋です。
こんな感じの今日でした。
TEL 048-536-6663/FAX 048-536-6664
〒360-0111 埼玉県熊谷市押切2111
今日は、踊りがありました。
焼きそば を 作りました。
踊りの後、お当番カードに
模様を描きました。
外遊びもしましたよ。
こんな感じの今日でした。
新学期2日目。
クレヨンのグチャグチャ描き
をしました。
今、描いた物を、見てもらっています。
ぐちゃぐちゃ描きなのに。
個性の違いで、イロイロな雰囲気になっています。
大きさに拘ったら、
子供用のがなくて
大人のSketch book になりました。
さすが、プロ仕様。
クレヨンのグチャグチャなのに、筆圧の強さ。
〇の描き方で、雰囲気が違います。
この先、この自由画帳を使ってイロイロ描きます。
今迄と、違う雰囲気になりそうで、楽しみです。
数年前に植えて、そのまま放置しているチュウリツプ。
今年も良く咲いてます。
暖かくなり、花壇の花が、ドンドンん伸びてきました。
春満載の今です。
朝の歌を歌い。
1学期について、話しを聞いた後。
恒例の、新聞紙破き。
破いた新聞紙でを投げて
先生を埋めて。
全員で、一、二、三。
お昼を食べたら
5歳児さんは外へ。
沢山、走りました。
園庭には
サクラが4本あります。
これは、早咲き、お彼岸頃に咲きます。
こちらの早咲き。
咲くのは、3月末頃です。
これは、枝垂れ桜。
満開はすぎたけれど、
まだ、見ごろです。
こちらは、八重サクラ。
枝垂れの八重桜は、珍しい。
これからが見ごろです。
サクラを園庭に植えたのは、私の父。花岡禅博です。
サクラにも、イロイロある。
遅咲き、早咲き、あるよ。
人も、遅咲き、早咲き、アってよいのでは。と言っている言葉が、聞こえるようです。