卒園式が近くなり 今日、5歳児さんは、卒園式の練習をしました。 その後、部屋の掃除。 そして、下駄箱の名前を剝がしました。 廊下の壁には、自分を作り、貼りました。 17日は、お別れ昼食会。 いよいよ 卒園式まで 秒読みです。
参観日 そして、 卒園式が近くなり さて、今日は? 3歳児さんは、 参観日 踊りを見ていただきました。 みんな、 楽しそうに踊っていました。 5歳児さんは、 卒園式前の最後の踊りでした。 その後、 卒園式の時に、胸に付ける花を作りました。 華を作る合間に 手形を押しました。 これは、卒園式の記念品です。 午後になり 先日描いた植木鉢に パンジーを 植えました。 これは、卒園式に飾ります。 卒園式が近くなり、卒園式の話題が増えて来ています。 明日は、いよいよ練習です。
水曜日 ジャガイモ植え付け 窓ガラス 今日、5歳児さんは、 畑にジャガイモを植え付けました。 種芋に 灰を付けてから 穴に入れます。 沢山 沢山 植え付けました。 午後になり 今度は、 窓ガラスの絵を消します。 新聞紙を水で濡らして 描いたところに貼り付けます。 暫くしてから 新聞紙で拭きとります。 その後、 乾いた新聞紙でこすり取ります。 上手に、キレイになりました。 卒園式は、来週火曜日。 そこまで、秒読み です。
火曜日 さて、今日は? 4歳児さんは、 ホールで動物を作りました。 午後になり 新聞紙に絵の具をつけて ペタペタペタ。 これは、壁面に使います。 5歳児さんは 作品集の仕上げです。 表紙をつけて。 完成しました。 まだ、出来ていない子もいるので、 持ち帰りは、明日になります。 卒園式は来週火曜日 そこまで、まだmだ、やる事は、沢山ありますよ。
3月10日 イロイロあり、HPの更新ができませんでした。 今日から、再開します。 3歳児さんは 先週作った動物を、 入口にはりました。 可愛い ステキな動物たち 幼稚園に来たら 見てくださいね。 4歳児さんは 果物を作りました。 これは、壁面に貼ります。 5歳児さんは 大きくなったら、何になる? の撮影をしました。 撮影は、担任 原山恵美 です。 午後になり 卒園式に飾る花を入れる植木鉢に 模様を描きました。 ステキな植木鉢ができました。来週は、卒園式。少しづつ準備が進んでいます。
火曜日 さて、今日は? 3歳児さんは、 4月からの行事予定カレンダーにつける 飾りを作り、貼りました。 4歳児さんは、 教室の壁面に飾る人を作りました。 可愛い 人が出来ました。 こんな今日でした。 天気予報では、雪の予報。 さて、明日は、どうなるのかな?
太鼓 雛あられ そして 雪 今日は、太鼓がありました。 雛祭り で お昼の後 雛あられ を 食べました。 お昼過ぎから 雪が降り始め 一時は、 こんな感じになりました。 雪の予報は、明日も降る。と言ってます。 さて、どんな事になりますやら?
木曜日 今日も続いて お雛様 作ります。 3歳児さんは 花を作ります。 今、花を分解してみています。 お花ができるかな? 4歳児さんは 今日は、 ぼんぼり や 御餅を作ります。 これ見て 先生 出来たよ。 5歳児さんは、 お雛様ができ、お内裏様を作り始めました。 これは、4歳児さんの お雛様 こちらは、5歳児さんのお雛様 可愛いお雛様が、できつつあります。 さて、 明日は、どうなるのでしょうか? 楽しみです。
水曜日 さて、今日は? 3歳児さんは 昨日に続いて お雛様 です。 4歳児さんは 今日は お内裏様 を 作りました。 5歳児さんも お雛様 を作りました。 お雛様は、 各クラスを回って 皆が見ています。 こんな感じの今日でした。