今日は、火曜日。
体操がありました。
これは、
台上前転。
跳び箱の上で前転します。
ここから、何につながるか?
さて、何でしょうね。
全国教育美術展
世界児童画展 の締め切り日
出品する作品の、最後の仕上げを、29日、30日でします。
お休みしないでね。
こんな感じの今日でした。
TEL 048-536-6663/FAX 048-536-6664
〒360-0111 埼玉県熊谷市押切2111
10月25日
秋まつり 開催しました。
最初に、入口で、布バツクに マジックで
模様を描きました。
模様は、〇▽◇ です。
これでなくても、良いですがね。
親子工作。
凧つくり です。
ここは、磁石のレールコマ
磁石で作る 逃げネズミ
ここは、
パスタのメダル。
スライムコーナーもありました。
畑では、芋ほり も ありましたよ。
今回は、大阪から 能楽囃子のグループ。ナニワノヲト の演奏がありました。
ここは、ナニワノヲト の控室。
今、3月22日の会の準備のための
映像を撮影しています。
休憩室
みんな、楽しんでいましたよ。
1時から
ナニワノヲト が 始まりました。
鼓 太鼓 大鼓 笛についての解説の後
演奏がありました。
迫力のある 素晴らしい 演奏でした。
2027年3月末閉園の松岩寺幼稚園
閉演までの、日々を、充実した日々にしたい。と、沢山のイベントを計画しています。
そのイベントの最初のスタートが、秋まつり。
ナニワノヲト の 演奏でした。
迫力ある演奏は、皆様に、大好評でした。
イベント第1弾の好評を、スタートとして、この先のイベントも、続けていきます。
皆様、一諸に楽しんでいただければ、ありがたいです。
この先も、よろしく、お願いします。
本日 運動会、開催しました。
朝、6時には降っていなかった雨が、8時過ぎから降り始め。開催が危ぶまれました。
ただ、運動会のような沢山の方が、集まられる場を延期することは、来場できない方が出るということを、考え、毎年、できるだけ予定した日に開催してきた、今まででした。
ということで、小雨の中の開催となりました。
小雨から本降りになることはなく、
パラバルーン も球入れも つなひき も
踊り 組体操もできました。
昼食後
鼓笛隊もできました。
午後の親子競技も、半分程できました。
5歳児さんの親子競技の途中で、雨が強くなり、中止、終了 としました。
フォークダンス、保護者のリレー 保護者の玉入れ。等 まだ、やりたい競技はありました、が。
午前中、子供達は、存分に実力を発揮し、保護者の方も、子供さんの成長を、目に焼き付ける事ができたのではないか。と思います。
今回、20名を超えるボランティア(卒園生 卒園生の保護者 専門学校の学生さん )
そして、在園児の保護者の皆様。
皆さまにご協力いただき、支えられた運動会でした。
皆様、ありがとうございました。
閉園まで、1年半を切りました。
この先も、イロイロお世話になります。
よろしくお願いします。